電子書籍の読み放題サービスの中でも、読み放題プレミアムはどんな立ち位置なのか評判が気になっている方のために、特徴や口コミ評判、ブック放題との違いやどちらがおすすめかをまとめました。
読み放題プレミアムは、実質無料で使えるケースもありますが、そうでない場合はブック放題を使った方が、価格差が少ない割りに読める冊数が増えるのでおすすめです。
実は無料で使えるのに、長い期間気づかなかったという口コミも多いため、お得に読み放題プレミアムを使いたい方は、ぜひ本記事をご覧下さい。
読み放題プレミアムの特徴
Yahoo!プレミアム会員が使える読み放題サービス
読み放題プレミアムは、Yahoo!プレミアム会員が使える電子書籍読み放題サービスです。
月額462円(税抜)のYahoo!プレミアム会員の付帯サービスとして、漫画と雑誌の読み放題が可能になります。
ワイモバイルやソフトバンクユーザーは、スマートログインなどの条件を満たすことで自動的にYahoo!プレミアム会員になっているため、実質無料で使えます。
そのため、ご契約のスマートフォンをワイモバイルやソフトバンクで契約している場合、実は無料で使えるものの気づいていないという方も多くいらっしゃいます。
ヤフオクやPayPay利用者ならメリットあり
読み放題プレミアムを利用する条件は、Yahoo!プレミアム会員であることですが、Yahoo!プレミアム会員の特典として、ヤフオクの販売手数料が下がったり、PayPayでの還元率UPなどのメリットがあります。
そのほかにも、バスケットLIVEやパ・リーグLIVEで、バツケットや野球のライブ中継を見ることができたり、Yahoo!ショッピングやYahoo!トラベル、ヤフオクの利用中のトラブルに対して、年間最大10万円の補償が受けられます。
ヤフー関連のサービスをよく利用されている方には、メリットが大きいのが特徴です。
漫画読み放題サービスの中でも月額が安い
読み放題プレミアムは、月額462円(税抜)で実質無料で使えるケースもあり、漫画読み放題サービスの中では、月額が安いのが特徴です。
雑誌読み放題では、dマガジンや楽天マガジンの方が月額が安いですが、漫画読み放題サービスは、ブック放題で月額500円(税抜)、それ以上の月額がかかるサービスの方が多いのが現状です。
中には無料で使えるものもありますが、広告が表示されてしまうため、使い勝手が悪くなってしまいます。広告なしで利用できるサブスク型の読み放題サービスの中では良心的な価格設定なのが特徴です。
読み放題プレミアムの良い口コミ評判
ワイモバイルとソフトバンクユーザーは実質無料
スマホのSIMカードにワイモバイルを選んで意外と気に入ってるのがYahooプレミアム会員がセットでついてくるから読み放題が実質無料で使える
— かがみん@GIXXER SF 250 (@kagamin250) December 6, 2020
つまり毎月ライダーズクラブとかBIKE JINとかのバイク雑誌が実質無料で読める(^・ω・^§)ノ pic.twitter.com/beLvQ1cQxd
私の楽しみは、晋遊舎のLDKを読むこと。毎月買っていたが、実は買う必要が無かった😵
— momiji9643 (@momiji9643) December 12, 2020
ワイモバイル 契約して早2年、Yahooプレミアム会員のため漫画や雑誌読み放題なのに、つい最近知って大ショック🤯
既に特徴の部分で、お伝えした部分ではありますが、ワイモバイルやソフトバンクユーザーは、条件を満たすと無料でYahoo!プレミアム会員になることができます。そのため、実質無料で好きな雑誌や漫画が読み放題です。
女性に人気のLDKを読んでいる方や、趣味の車やバイクなどの雑誌を読んでいる方など、普段定期的に読んでいる雑誌があれば、1冊だけでも月500円前後ほど節約できます。
ヤフオクやPayPay利用者からも高評価
ヤフオクのために入っていたYahooプレミアム。
— おおたきすみこ | なんでもデザイン (@designmetome) December 10, 2020
退会しようとしたら「えっ、やめちゃうの?コンナコトモデキルヨー」で、電子書籍の読み放題を発見。
電子書籍にチャレンジしては紙に戻ってきますが、雑誌は電子書籍がハマりました!
この時期占いを読みまくりますおはようございます☀良い一日を
特徴のところでもお伝えしましたが、ヤフオクの販売手数料や、PayPayの還元率の兼ね合いでYahoo!プレミアム会員になっている方が読み放題プレミアムを利用していることが多いです。
読み放題プレミアムを目的としてYahoo!プレミアム会員になったわけではないため、読み放題サービスを利用できると後から知った方からは、お得感を感じることもあり、良い口コミや評判が多くみられました。
ヤフオクがきっかけで加入したものの、今は出品していないという方も、読み放題プレミアムを発見して利用を続けているとの声もあります。
バックナンバーが読める
ヤフオクやPayPayの関係でYahooプレミアム加入されてる方は、bikejinやライダースクラブ電子で読み放題よ。(他の雑誌もたくさんある)
— 熊本Pさん_Sekitoba-channel (@kumamotop3) December 7, 2020
Yahoo読み放題でググってみて‼️
バックナンバーも見れるから、ツーリングスポット情報も読みまくり。
読み放題プレミアムの良い口コミとして印象的だったのが、バックナンバーが読めるという口コミです。
ツーリングや旅行など、場所を探すケースでは、雑誌のバックナンバーが役に立ちます。
雑誌読み放題サービスの中には、バックナンバーが見れないものもあるため、旅行やバイク、車などの趣味があり、お出かけスポットを探すことがある方にはメリットがあります。
- ワイモバイル、ソフトバンクユーザーは実質無料
- ヤフオクやpaypayなどYahoo!プレミアム加入が必要な方はお得
- バックナンバーが読める
読み放題プレミアムの悪い口コミ評判
Yahoo!プレミアム会員の付帯サービスなので気づきにくい
ソフトバンクだと
— 美容勤務OLみみたろう🐹🥜 (@mimitarouroom) December 6, 2020
Yahoo!プレミアム会員費無料だから勝手になってたんだが
雑誌も漫画も読み放題なの知らなかった😭つら
みんな知ってた?#ソフトバンク #雑誌読み放題 #漫画読み放題 pic.twitter.com/8VIARRUG6Q
3年以上SBを契約しててYahooプレミアム会員であるのは知っていたが、雑誌マンガが無料で読み放題というのは今知った!(;^_^A
— Toshi Nagayama (@hicotann) May 21, 2020
読み放題プレミアムの悪い口コミ評判としてもっとも多かったのが、既にYahoo!プレミアム会員だったものの、存在に気づかなかったというものでした。
中には、3年以上利用していて初めて気づいたという声もあり、気づいたときには「あるなら教えてよ!」と感じた方も多いようです。
本記事をご覧になっているあなたも、既にYahoo!プレミアム会員で「読み放題サービスが使えるとは知らなかった」と感じているかもしれません。
あくまでYahoo!プレミアムのおまけで雑誌などの種類が少ない
Yahooプレミアムの雑誌読み放題ってあんまり読むもの無いなぁ・・・
— 3×4-12月 (@tropicopeach) December 10, 2020
昔の漫画を読むのにはいいかもしれないけど。美容院で見た楽天マガジンの方が遥かに使いやすいし種類も多いし、値段も安いね。
Yahooプレミアムの読み放題はおまけなんだろうけど。
読み放題プレミアムの悪い口コミ評判の1つが種類が少ないという口コミです。
読み放題プレミアムの雑誌数は110誌以上と少なめで、雑誌専門の読み放題サービスでは、500誌以上の種類があるサービスも存在するので、物足りなさを感じている方もいます。
Yahoo!プレミアム会員の付帯サービスであるため、ついでに使えて便利と考えるのが良いのかもしれません。
好みの漫画が少ない可能性がある
ヤフーのプレミアム会員は雑誌やマンガが読み放題というのを知って検索したんだけど、いいね!って思ったのがオレンジページしかない
— 西シマ (@funshi_omiya) November 16, 2020
読み放題プレミアムは、漫画の種類が少ない、古い漫画が多いという悪い口コミもありました。
古い漫画が多いのは、他の読み放題サービスにも共通することで、人気漫画の新刊は読み放題サービスで配信しなくても、単行本が自然と売れていくため、読み放題サービスでは配信されないことが多いです。
漫画の種類が少ない点については、Yahoo!プレミアムの付帯サービスなこともあり、他のサービスと比較しても冊数は少ないです。
- そもそも存在に気づきにくい
- 付帯サービスのため雑誌の種類が少ない
- 好みの漫画が見つからない可能性あり
読み放題プレミアムとブック放題の違いとおすすめな方
サービス名 | 無料期間 | 月額 | 漫画数 | 雑誌数 | その他のジャンル |
---|---|---|---|---|---|
読み放題プレミアム | 最大6ヶ月 (キャンペーン内容や時期で変動) | 462円(税抜) | 1万3千冊以上 | 110誌以上 | なし |
ブック放題 | 1ヶ月 | 500円(税抜) | 3万冊以上 | 350誌以上 | なし |
読み放題プレミアムとブック放題は、提供している会社が両方ともビューンという同じ会社です。
ただ、サービスの内容には違いがあり、読み放題プレミアムの方が、月額は安いですが、漫画数は1/2以下、雑誌数も1/3以下です。
これは、読み放題プレミアムが、Yahoo!プレミアム会員の付帯サービスの1つとして設計されてるためと考えられます。
ワイモバイルやソフトバンクユーザーで、月額がかからずYahoo!プレミアム会員になっており、読み放題プレミアムを利用できる方は、読み放題プレミアムを利用するメリットがあります。
一方で、その他のキャリアや格安SIMを利用している方は、月額は数十円しか変わらないのに対して、読み放題の冊数はブック放題の方が圧倒的に多いため、ブック放題を利用した方がメリットが大きいです。
まとめると、ワイモバイルやソフトバンクユーザーであり、Yahoo!プレミアム会員に無料でなっている方や、ヤフオクやPayPayなどを生活の中で利用しており、既にYahoo!プレミアム会員の方は読み放題プレミアムがおすすめです。
それ以外の方は、月額の差を気にしないのであれば、ブック放題を使った方が読み放題の量が多いため、おすすめです。
読み放題プレミアムの申し込み方法
Yahoo! JAPAN IDを取得後、Yahoo!プレミアムの会員登録をします。
読み放題プレミアムのサイトにアクセスし、Yahoo!プレミアム会員の情報を使い、ログインします。
Yahoo!プレミアム会員は、加入するキャンペーンや条件によって最大6ヶ月無料になります。無料期間を過ぎると月額が課金される仕組みなので、解約予定の方は注意しましょう。
ワイモバイルやソフトバンクユーザーの場合は、条件を満たすことで、月額がかからずYahoo!プレミアム会員になれるため、人によってはログインするだけで使える可能性があります。
読み放題プレミアムの解約方法
読み放題プレミアムの解約は、Yahoo!プレミアム会員の付帯サービスなので、Yahoo!プレミアムを解約することで、読み放題プレミアムも解約になります。
https://support.yahoo-net.jp/PccPremium/s/article/H000006740
こちらからYahoo!プレミアムの登録解除ページにアクセスします。
『登録解除』のボタンを押すと登録解除ページに移動します。
会員情報や特典の確認などがありますが、下部にある『登録を続ける』『登録解除する』のボタンを押します。
『登録解除する』のボタンを押すと『Yahoo!プレミアムの登録解除が完了しました。』と表示されます。
これで読み放題プレミアムの解約は完了です。
読み放題プレミアムのよくある質問
- 複数端末で使える?
-
読み放題プレミアムは、アプリでは最大5台まで端末を登録することができます。
- 支払い方法は?
-
Yahoo!ウォレットでの支払いになります。
- 海外でも利用できる?
-
日本国内のみに提供しているサービスのため、海外での利用はサポートされていません。アプリが利用できる環境であれば、読める可能性はありますが、通信量が発生します。
まとめ
読み放題プレミアムは、Yahoo!プレミアム会員の付帯サービスの1つとして提供されている漫画や雑誌の電子書籍読み放題サービスです。
Yahoo!プレミアム会員は、ワイモバイルかソフトバンクのスマホを利用している場合、条件を満たすことで無料で会員になれるため、ワイモバイルかソフトバンクユーザーなら読み放題プレミアムを実質無料で利用できます。
また、ヤフオクやPayPayを利用していて、既にYahoo!プレミアム会員の方は、それ以上の費用を払わず読み放題プレミアムを利用できます。
それ以外の方で、新たに読み放題サービスの利用を検討している方は、月額の差が少なく読み放題の冊数が多いブック放題を利用した方がメリットが大きいためおすすめです。