Kindle Unlimitedは、Amazonが提供する読み放題サービスです。
膨大な数の本が読み放題で読めるメリットがある一方で、使い勝手が悪いという評判もあり、デメリットもあります。
ご自身にとってKindle Unlimitedが、最適なのか知りたい方のために、特徴、口コミや評判、他の読み放題サービスとの比較などをまとめましたので、お役に立てましたら幸いです。
\30日間無料でお試し /
Kindle Unlimitedの特徴
幅広いジャンルの読み放題が可能
Kindle Unlimitedは、漫画、小説、雑誌、実用書、ライトノベルなど、対応しているジャンルが幅広いのが特徴です。
読み放題サービスの中には、雑誌のみのものや、漫画中心のものなど各サービスに特徴がありますが、Kindle Unlimitedの場合、Amazonがもともと本を販売している関係上、広いジャンルを網羅しており、無料のお試し期間だけでは読みきれないほど沢山の本があります。
他の読み放題サービスでは読めない洋書が読めるので、洋書を読みたい方にはぴったりです。
実用書が充実している
Kindle Unlimitedが、他の読み放題サービスと比較して優れているのは、実用書のジャンルです。
読み放題サービスには、実用書に特化したものは少ないのですが、Kindle Unlimitedならコアな専門書なども読むことができます。
実用書は、小説や漫画などと比較して1冊あたりの金額も高いため、お得に読むことが可能です。
読める本の冊数に対して月額が安い
Kindle Unlimitedの月額が980円(税込)であるのに対して、読める本の数は8万冊以上あり、数だけで言えば、読み放題サービスの中でも最大級です。
読める冊数に対して月額が安く、1ヶ月に実用書なら1冊、漫画でも数冊読めば、簡単に元が取れてしまいます。
本にかかる金額を抑えたいと考えている方だけでなく、読書の習慣をつけたいと考えていたり、自分では選ばない種類の本を読んで知見を広げたいと考えているのであれば、大きなメリットがあります。
Kindle Unlimitedの良い口コミ評判
気楽に本を読める
Kindle Unlimitedは、「買うほどではないけど気になる本」が気楽に読めるので、その点では良いかもしれない。(´ω`)
— カズ🍁🦋👺くコ:彡@たまき師範にしごかれ中 (@6afv7CcCH2pcY84) December 20, 2020
短めでサクッと詠める本も多いし。
これで1000円くらいなら、Amazonプライムよりも有効活用出来てるかもしれない。(´ω`)
Kindle Unlimitedの良い評判として、本を気軽に読めるという口コミがありました。
実用書は、1冊1,500円前後するため、購入をためらってしまうような場合でも、Kindle Unlimitedにあれば、月額980円(税込)だけで読むことができます。
買うかどうかを判断する時間的なコストをなくせるという点では、価格以上の価値があります。
コスパが良い
本めっちゃ読むのでKindle Unlimited使うほうが良い気がしてきた
— nerikara (@nerikara4chimi) December 21, 2020
Kindle Unlimited
— ジョン@おじょんはん (@pops2beat) December 11, 2020
無料のお試し月でやめようと思ったらなかなか良くて読むものなくなるまで継続しよう📖
仕事ある日でも2〜3日あれば一冊読み終わるし、コスパよいよい
Kindle Unlimitedは、月額980円(税込)で8万冊以上の本が読み放題になるため、本を沢山読む方からはコスパがいいという声もありました。
仮に、3日に1冊、1,000円の本を買って読むと、1ヶ月あたり1,000円×10冊=1万円の書籍代がかかりますが、Kindle Unlimitedなら、980円(税込)だけしかかかりません。
1ヶ月では9020円の差でも、1年なら10万8240円もの差になります。
もちろん、読みたい本が全てKindle Unlimitedの読み放題対象とは限りませんが、続ければ続けるほど、書籍代を減らせる可能性が高まります。
コアな本がある
Kindle Unlimitedはメジャーな本は少ないけど、絶妙にコアな本が入ってるから好きです
— banana (@banana114777) December 22, 2020
「KindleUnlimited」なら月980円で「デジカメマガジン」も「フォトテクニックデジテル」も雑誌以外の写真関係書籍も読み放題。
— 森山 光 (@NatureMoriyama) December 21, 2020
紙で買ってる人は知らないのかな?
写真やカメラを勉強したい初心者なら間違いなく登録したほうが良い。
Kindle Unlimited優秀すぎんか?コード理論本とか絵の練習の本とかプログラミングの本とか映像作成の本とか見放題じゃん勉強しまくれる
— D(でぃー) (@D_Pascalegendre) December 11, 2020
Kindle Unlimitedは、メジャーな本は少ないものの、コアな本があるという口コミがあります。
新刊の実用書などが、露出を増やすために読み放題の対象になっていることもありますが、それ以外にも、趣味や専門書などコアなものもあります。
写真やカメラを勉強するための本や雑誌、音楽のコード理論、絵が上達するコツがわかる本、プログラミング、映像制作など、様々な専門的な書籍があるため、深い世界に飛び込みたいと考えているなら、ぴったりの読み放題サービスです。
- 買うほどではないけど気になっている本を読める
- 沢山本を読む方にはコスパが良い
- 専門的な実用書が豊富にある
Kindle Unlimitedの悪い口コミ評判
漫画は古めの作品や1巻無料のものが多い
Kindle Unlimited の漫画は、少し古めの作品や1巻だけとかは無料で見れたりするのもあるけど、作品数自体が限られてるので、あまり期待しない方が良いかも。とはいえ、一般の雑誌や本も読めるから、私は月額料金以上の価値はあると思ってます🙂
— MAKI (@quit_0) December 22, 2020
Kindle Unlimitedの悪い評判では、漫画の読み放題に関して、少し古めの作品や1巻のみ無料が多いこと、作品数が限られていることがあげられていました。
Kindle Unlimitedは、漫画に関しては、基本的に電子書籍を都度購入する方向に誘導するものが多く、月額のみで様々な漫画を読み放題で読みたいと考えている場合、ブック放題など他のサービスを利用した方がおすすめです。
加入したけど思ったより本を読まない
Kindle Unlimitedでめちゃくちゃ多くの本を無料で読めるはずなのに、結局本屋で本買っちゃう。無料で読めるって思うと読む気無くすけど、お金払った本には意思が宿るよね。お金払うってこういうフシある。
— フェルナンド海斗@動画でタンゴ解説 (@shimaito1114) December 22, 2020
Kindle Unlimited
— Ta 152H-1 (@ta_152h1) February 23, 2020
年間12,000円分、Kindle Unlimitedに登録されるモノ読むかっていうと、読まない。この10倍以上は書籍類に注ぎ込んでるけど(もう20倍は注ぎ込んでない)Kindle Unlimitedにはかすらない本が大半なわけで。
Kindle Unlimitedの評判として、加入しているものの、本を読まないという声もありました。
自身で1冊のためにお金を払ったものは、そのコスト分をしっかり取り替えそうと感じますが、月額のみの支払いであると、徐々に本を読まなくなって、お金を払うだけになってしまったという方もいます。
月額払いのサブスク型だと、本を読むのにお金を払っている感覚が欠如しがちになるのは、デメリットと言えます。
検索性が悪い
1年ぶりにKindle Unlimited使ったけど、相変わらず検索性が最悪すぎて読みたい本を見つけられない……。100冊あるはずの講談社文芸文庫が、なぜか20冊しか検索結果に出てこない
— ゆういち (@Mayashinja) December 1, 2020
Kindle Unlimited、サービス自体は悪くないけど検索性が劣悪なのだけはホントどうにかして欲しい
— グレイト斎藤 (@hachidaioh) April 26, 2020
Kindle Unlimitedの悪い評判で多かったのが、検索性が悪いという口コミです。
サービス自体の品質は高いとの声も多いですが、読みたい本に辿り着けないという声も多数あるため、お試し期間を使い相性を確かめる必要がありそうです。
本の量が多いことも検索性を悪くしている要因と考えられるため、相性が悪いと感じる方は、漫画に特化したものや、雑誌に特化したものなど、ジャンルが絞られたサービスを選択するということも視野に入れる必要があります。
- 漫画は都度購入が前提で、古い作品や1巻だけのものが多い
- 1冊1冊にお金を払っている感覚が薄く読まなくなることもある
- 検索性が悪くストレスになる可能性がある
Kindle Unlimitedと他のサービスとの比較
Kindle Unlimitedとブック放題
サービス名 | 無料期間 | 月額 | 読み放題冊数 | 雑誌数 | その他のジャンル |
---|---|---|---|---|---|
Kindle Unlimited | 30日 | 980円(税込) | 8万冊以上 (都度購入が前提) | 300誌以上 | 小説、実用書、ライトノベルなど |
ブック放題 | 1ヶ月 | 550円(税込) | 3万冊以上 | 350誌以上 | なし |
Kindle Unlimitedとブック放題を比較すると、違いは漫画の読み放題部分とジャンルの広さです。
ブック放題は、漫画と雑誌読み放題に特化したサービスで、都度購入はなく読み放題サービス中心であるため、Kindle Unlimitedのように1巻しか無料でなく、購入が必要ということはありません。
また、雑誌の冊数もブック放題の方が多いため、漫画や雑誌中心に読み放題サービスを検討してるのであれば、ブック放題を選んだ方がおすすめです。
一方で、Kindle Unlimitedは、既にお伝えの通り、小説や実用書、ライトノベルなど、ブック放題では読めないジャンルの本が読めるので、これらのジャンルが興味の中心であれば、Kindle Unlimitedの方が考えに合います。
Kindle Unlimitedとシーモア読み放題
サービス名 | 無料期間 | 月額 | 読み放題冊数 | 雑誌数 | その他のジャンル |
---|---|---|---|---|---|
Kindle Unlimited | 30日 | 980円(税込) | 8万冊以上 (都度購入が前提) | 300誌以上 | 小説、実用書、ライトノベルなど |
シーモア読み放題 | 7日 | ライト780円(税込) フル1,480円(税込) | ライト3万冊以上 フル7万冊以上 | ライト・フル共に 300誌以上 | 小説、実用書、写真集など |
Kindle Unlimitedとシーモア読み放題を比較すると、ジャンルの強みが違います。
シーモア読み放題は、読み放題ライトと読み放題フルがありますが、読み放題ライトでは、漫画を中心に読み放題で読める量が多いのが特徴です。
読み放題フルでは、BLやTLなど女性向けの本の数が増えるため、漫画やBLなどのジャンルを中心に検討しているのであれば、シーモア読み放題の方が、考えに合う可能性が高いと言えます。
女性に人気のハーレクインの作品も読めるため、好きな方ならシーモア読み放題をお試しして損はないでしょう。
Kindle Unlimitedとブックパス
サービス名 | 無料期間 | 月額 | 読み放題冊数 | 雑誌数 | その他のジャンル |
---|---|---|---|---|---|
Kindle Unlimited | 30日 | 980円(税込) | 8万冊以上 (都度購入が前提) | 300誌以上 | 小説、実用書、ライトノベルなど |
ブックパス | 30日 | 雑誌418円(税込) 総合618円(税込) | 総合5,000冊以上 (都度購入が前提) | 300誌以上 | 小説、実用書、ライトノベルなど |
Kindle Unlimitedとブックパスを比較すると、クーポンや割引の方法の違うため、電子書籍の購入も視野に読み放題サービスを検討しているなら大きな違いとなります。また、読み放題の冊数も大きく違います。
ブックパスは、雑誌のみのマガジンコースと、雑誌を含めて広いジャンルの本が読み放題になる総合コースがありますが、都度購入が前提の設計となっています。
月額はKindle Unlimitedと比較して安いですが、実用書を中心に読み放題を楽しみたいのであれば、Kindle Unlimitedの方が冊数が多く、おすすめです。
それ以外にも、ブックパスは、電子書籍の購入時に使える割引・値引きクーポンを発行することがあるため、本自体が割引になるKindle Unlimitedと比較して好きな本を購入しやすくなっています。
クーポンによる値引きを使い、漫画の単行本を買い進めている方もいるため、漫画の購入を検討しているのであれば、ブックパスの方がお得に読める可能性が高いです。
Kindle UnlimitedとBOOK☆WALKER
サービス名 | 無料期間 | 月額 | 読み放題冊数 | 雑誌数 | その他のジャンル |
---|---|---|---|---|---|
Kindle Unlimited | 30日 | 980円(税込) | 8万冊以上 (都度購入が前提) | 300誌以上 | 小説、実用書、ライトノベルなど |
BOOK☆WALKER | なし | 836円(税込) | 2万冊以上 | 80誌以上 | 漫画雑誌、ゲーム雑誌など |
Kindle UnlimitedとBOOK☆WALKERを比較すると、BOOK☆WALKERは、漫画・アニメ、ゲーム、漫画雑誌のコースと、角川文庫・ライトノベルの読み放題と2つのコースがあり、Kindle Unlimitedにない特徴があります。
また、電子書籍の購入する場合も、BOOK☆WALKERはKADOKAWAグループ直営であるため、割引率が高く、ラノベの新作購入は、BOOK☆WALKERで行っているという口コミも多くあります。
ただ、検索性は評価が高くないKindle Unlimitedより、BOOK☆WALKERの方がイマイチという声もみられるため、割引率と使用感を天秤にかける必要があります。
BOOK☆WALKERには、コンビニで販売されているような週刊誌でなくアニメやゲーム、漫画雑誌が読み放題の中であるため、雑誌や実用書を読むのであれば、種類が豊富なKindle Unlimitedの方が考えに合います。
一方で、ライトノベルや文庫本が読みたかったり、ライトノベル原作の漫画などを読むのであれば、BOOK☆WALKERの方がおすすめです。
Kindle Unlimitedとdマガジン
サービス名 | 無料期間 | 月額 | 読み放題冊数 | 雑誌数 | その他のジャンル |
---|---|---|---|---|---|
Kindle Unlimited | 30日 | 980円(税込) | 8万冊以上 (都度購入が前提) | 300誌以上 | 小説、実用書、ライトノベルなど |
dマガジン | 31日 | 440円(税込) | 雑誌以外なし | 500誌以上 | 雑誌以外なし |
Kindle Unlimitedとdマガジンを比較するのは雑誌読み放題の部分です。Kindle Unlimitedより雑誌専門の読み放題であるdマガジンの方が雑誌の数が豊富であり、月額も安く済みます。
雑誌読み放題サービスへの加入を検討しているのであれば、dマガジンの方がコストがかからずにおすすめです。
月額で言えば、dマガジンより楽天マガジンの方が安いため、安さを重視する方には楽天マガジンも選択肢の1つです。
Kindle Unlimitedの申し込み方法
Kindle Unlimitedの解約方法
Amazonの注文履歴からもアクセスできます。
Kindle Unlimitedのよくある質問
- 複数端末は何台まで使える?
-
1アカウント最大6台のデバイスでダウンロードして読むことができます。
- 海外でも使える?
-
アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、ブラジル、メキシコ、カナダ、インド、中国、それぞれの国でKindle Unlimitedを登録することができます。
日本国内のKindle Unlimitedを利用したい場合は、コンテンツと端末の管理の設定から居住先を日本に設定し、好みのショッピングサイトを日本に設定することで利用できます。
- オフラインでも使える?
-
事前にダウンロードすることで読むことが可能です。
- Kindle端末がないと読めない?
-
Kindle端末でなくても読めます。
- Prime Readingとの違いは?
-
Prime ReadingはAmazonプライムの付帯サービスの1つで、電子書籍の読み放題ができるサービスです。Kindle Unlimitedより冊数が少なく、お試し版のようなサービスとなっています。詳しくは、Kindle UnlimitedとPrime Readingの違いをご覧下さい。
まとめ
Kindle Unlimitedは、漫画の読み放題はそこまで充実していませんが、ビジネスや自己啓発などの実用書、洋書などが他の読み放題と比較して充実しています。
雑誌読み放題専門のサービスと比較すると雑誌数は少ないものの、読み放題になる書籍の数が多いため、一長一短と言えるでしょう。
検索性がイマイチという声もありますが、読み放題の冊数が非常に多いことも加味すると、一度お試しして使用感が馴染むかを確かめてからでも、遅くはありません。
Kindle Unlimitedは、30日の無料期間があるため、一度試してみてはいかがでしょうか。