- 「ブック放題の口コミってどうなんだろう?」
- 「ブック放題が自分に合ってるのか知りたい」
このように読み放題サービスを検討しているものの、ブック放題が自分に合っているのか、口コミや評判から確かめたいと思っている方向けに情報をまとめてお伝えします。
ブック放題の口コミ評判では、コスパを評価する声が多い一方で、「マイナーな漫画が多いのでは?」という声もありますが、価格に対して読み放題の冊数が多いため、良心的な読み放題サービスです。
ブック放題の口コミや評判を中心に特徴やメリットデメリットをまとめましたので、ご判断の参考になりましたら幸いです。
\ 1ヶ月無料で読み放題 /
ブック放題の特徴
漫画と雑誌が両方読み放題でコスパよし
ブック放題は、漫画30,000冊以上、雑誌350誌以上が、わずか550円(税込)のコスパに優れる漫画・雑誌読み放題サービスです。
雑誌であれば、1冊550円以上するものも多く、定期的に読む雑誌がある方はそれだけで節約できますし、漫画を読む方も好きな漫画を全巻読むだけで元をすぐに取れてしまいます。
口コミでもコスパを評価する声が多いのが特徴的です。
ランナップが豊富
ブック放題は、ハーレクインなどの女性向け恋愛漫画や、古い名作漫画、雑誌や週刊誌、旅行雑誌の定番・るるぶが揃っているなど、ラインナップが豊富に揃っているのが特徴です。
漫画読み放題のみのサービスや、雑誌読み放題のみのサービスと比較しても読める本が非常に多いため、スキマ時間を活用するのにはぴったりな読み放題サービスと言えるでしょう。
『よく読む本』機能が便利
ブック放題には、『よく読む本』『お気に入り』などの機能があり、一度読んだ本に素早くアクセスできるのが特徴です。
『お気に入り』機能を実装している読み放題サービスは多いですが、『よく読む本』は珍しい機能で、登録することで最新号が表示されます。毎週や毎月読んでいる雑誌がある場合、重宝する機能です。
ブック放題の良い口コミ評判
コスパがいい・低コスト
ブック放題が1番コスパいいと思う
— 7(なな)いるかʕ•ᴥ•ʔ💐🍀 (@na7iruka) December 12, 2020
漫画の読み過ぎを周囲から指摘されるけど
— ちあき (@chiakky5644) December 4, 2020
ブック放題で読んでるから低コスト。
「ウチのダンナは野菜バカ。」は子供達も読んだ。
お野菜も果物も優しく扱おう‼️って思った。
明日はお野菜ロードで新鮮野菜買う。
ブック放題の良い口コミで多かったのが、コスパがいいという声でした。
漫画を読みすぎと周りから指摘されている方も、何冊読んでも月550円(税込)しかかかっていません。
雑誌などから新たに得た情報で、550円以上の価値を感じられたり、スキルを身につけて経済的なメリットを得られる可能性があるのであれば、明らかに安いと言えるのではないでしょうか。
読みやすい
ハーレクイン読むためにブック放題に入ってて、LINEアカウント変えた時にブック放題も解約になってたから、Amazonの読み放題のやつに変えてたんだけど、やっぱりブック放題の方が読みやすくて、昨日もう一度契約したら夜中ずっと読んじゃってた😅
— 豆🆓 (@mamefree1) September 27, 2020
ブック放題アプリに実装されてる「縦読み」への切り替え機能いい感じ。(ニコニコ漫画なんかと同じ読み方ができる)
— NGM design (@ngmdesign) April 30, 2019
タブレットであっても、縦書きの本を読み進める際に左にスワイプされるより、下にスワイプする方が自然に感じる。認知負荷が微妙に軽減される心地よさなのかも
ブック放題の良い評判は、コスパがいいだけでなく読みやすいとの評判もあります。
他のサービスを使っていたものの、ブック放題に再度戻ってくるということは、それだけ使い勝手がいいことの証です。
ちなみに、女性向け恋愛小説・漫画の代名詞とも言えるハーレクインは、価格が1冊660円(税込)ほどするので、他の読み放題サービスでは完全無料ではなく1冊だけといったこともしばしば。
ブック放題なら、追加料金なしの読み放題で漫画が読めるため、コスパがよく解約したものの再度契約したという声があるのも納得です。
色々使って比較したけど漫画を読むならブック放題がおすすめ
漫画オンリーならシーモアかブック放題、各ジャンルの月刊や週刊の雑誌も読みたいならKindle Unlimitedかな。
— ゆうきどりる (@YuUKi_DRILL) August 14, 2020
タイトルの多さならシーモア、安さならブック放題。
多分どれも何日間か無料お試し出来るから試してから自分に合うのと契約するのが良いと思う。
漫画勢はKindle Unlimitedよりもブックパスかブック放題のほうがいいな
— 納屋 (@m_c_e_e_r_e) August 27, 2019
てかさして値段変わらないなら両方登録するのもあり
あっちはあってこっちはないとかもあるし
ブック放題は、様々な読み放題サービスを使った方から、「漫画を読むならブック放題がおすすめ」という口コミが多数ありました。
ブック放題は、1巻だけでなく最後まで読み放題になっているため、読み放題と名前がついているものの、結局都度購入が必要といったことはありません。
途中から課金を要求されることもなく、基本的に全巻完結まで読めることは、ブック放題をおすすめする口コミが多い理由の1つでしょう。
- コスパがいい
- 読みやすい
- 漫画読み放題サービスを比較して使った人からの信頼が厚い
ブック放題の悪い口コミ評判
古い漫画が多い
ブック放題、雑誌は色々あるけどマンガはちょっとマイナーなのが多いのね(´・ω・`)
— むっつりおやぢ (@LXIZ2PZJ5idN4Ds) December 12, 2020
ブック放題全然使えんやん…ふっるい漫画ばっかでなんも見たいのない…お試し期間だからいいけどこれにお金払う気にはなれんわ
— NP (@n_o_p_p_o_n) April 1, 2020
読み放題の性質上、人気の最新作は少なく、人気が一段落した作品や古い作品が多いのが特徴です。
読み放題サービスの漫画は、作品の権利を買い、配信サービスの1つとして加える仕組みであるため、新刊が出たらどんどん売れる人気がある漫画の新刊は、まず配信されることはありません。
そのため、そこを理解していないと悪い口コミと同じように感じる可能性があります。
古い漫画が多い傾向は、ブック放題に限ったことではなく、読み放題サービス全体の傾向であるため、それを理解した上で、まだ読んだことがない作品を楽しめるなら利用する価値はあるでしょう。
1ヶ月のお試し期間があるだけでなく、ブック放題は、雑誌の読み放題サービスがあるため、一度使ってみてから判断しても遅くはありません。
アプリのエラーが多い
【#読み放題 サービス評価。価格全て税抜き】
— 7(なな)いるかʕ•ᴥ•ʔ💐🍀 (@na7iruka) March 22, 2019
ブック放題→リニューアルして検索しづらくなった。るるぶが読める。
エラー多め。ナックルズがある 500円
ブックパス→本当にあった愉快な話があるとこはいいが操作性、アプリ最悪、値段もサービスに見合ってない 562円
ブック放題には、「エラーが多いのでは?」という悪い評判もありました。
そのため、アプリではなくブラウザで利用している方もおり、ブラウザは使いやすいという口コミがありました。
エラーが心配な方は、ブラウザを中心に使うことでデメリットを回避できます。
また、検索が使いづらいという評判については、人によって感じ方が違う部分です。そのため、無料期間を利用してからの判断でも遅くないでしょう。
画質が悪い
読み放題アプリ色々試した結果
— ぴーす (@peace1202) March 15, 2020
Kindle:画質◎色味◎ 原紙に近く高画質
auブックパス:画質〇色味〇 少し赤みが強い
楽天マガジン:画質△色味× 赤みが強くさらに暗い
ブック放題:画質×色味△ そもそも画質が悪い
やっぱり値段がそのまま画質に反映するのかなあ
ブック放題は、読み放題サービスの中では、画質が悪いと感じている口コミがありました。
画質については、読めればいいと考えており、そこまで気にしない方には、さほど重要ではないかもしれません。
一方で、雑誌読み放題でお目当ての芸能人のインタビュー記事の写真などを重視する方にとっては、他のサービスも検討の余地があるでしょう。
- 古い漫画が多い
- エラーが多い
- 画質が悪い
ブック放題と他のサービスとの比較
ブック放題は漫画と雑誌の両方の読み放題がまとまったサービスです。
他の漫画読み放題サービスや、雑誌読み放題サービスと比較してどのような位置付けなのか、どちらの方が考えに合うのか比較してまとめました。
ブック放題とシーモア読み放題
サービス名 | 無料期間 | 月額 | 読み放題冊数 | 雑誌数 | その他のジャンル |
---|---|---|---|---|---|
ブック放題 | 1ヶ月 | 550円(税込) | 3万冊以上 | 350誌以上 | なし |
シーモア読み放題 | 7日 | ライト780円(税込) フル1,480円(税込) | ライト3万冊以上 フル7万冊以上 | ライト・フル共に 300誌以上 | 小説、実用書、写真集など |
ブック放題とシーモア読み放題は、双方、漫画読み放題サービスの中では種類が豊富で、数ある読み放題サービスの中でも人気のサービスです。
ブック放題の方が価格が安いというメリットがあり、漫画と雑誌の読み放題というシンプルなサービスになっています。
一方で、シーモア読み放題は、漫画数が豊富なだけでなく、小説や実用書、写真集なども読むことができます。
ただ、雑誌読み放題については、300誌以上とありますが、週刊誌などはなく、1つのテーマに絞って作られたムック本がほとんどです。
ライトとフルのコースの違いは、フルではBL、TLや大人向け、ライトノベルなどライトコースでは読めない本が読めるようになります。
ブック放題は、コスパを重視する方や、雑誌読み放題も利用したい方におすすめで、シーモア読み放題は、小説、実用書なども読みたい方、BLやTLなどのジャンルが好きな方におすすめです。
ブック放題とブックパス
サービス名 | 無料期間 | 月額 | 読み放題冊数 | 雑誌数 | その他のジャンル |
---|---|---|---|---|---|
ブック放題 | 1ヶ月 | 550円(税込) | 3万冊以上 | 350誌以上 | なし |
ブックパス | 30日 | 雑誌418円(税込) 総合618円(税込) | 総合5,000冊以上 (都度購入が前提) | 300誌以上 | 小説、実用書、ライトノベルなど |
ブック放題とブックパスでは大きな違いがあり、ブックパスは読み放題サービスがあるものの、都度購入を前提として作られているサービスであるため、漫画の全巻読み放題の冊数が少ないです。
そのため、漫画読み放題サービスを重視するのであれば、ブック放題の方が考えに合います。また、雑誌読み放題サービスに関しても、ブックパスの方が雑誌の種類が充実しています。
小説や実用書も読みたいと考えていたり、都度購入をする予定で電子書籍サービスを1つにまとめたいと考えていれば、ブックパスも選択肢ですが、そうでなければ、ブック放題の方がメリットが大きいです。
ブック放題と読み放題プレミアム
サービス名 | 無料期間 | 月額 | 読み放題冊数 | 雑誌数 | その他のジャンル |
---|---|---|---|---|---|
ブック放題 | 1ヶ月 | 550円(税込) | 3万冊以上 | 350誌以上 | なし |
読み放題プレミアム | 最大6ヶ月 (キャンペーン内容や時期で変動) | 508円(税込) | 1万3千冊以上 | 110誌以上 | なし |
ブック放題と読み放題プレミアムの違いは、Yahoo!プレミアムに付随しているかそうでないかです。
双方ビューンが提供していますが、読み放題プレミアムはYahoo!プレミアムに加入していると特典の1つとして利用することができ、ブック放題より安いのが特徴です。
ただ、読み放題プレミアムは、ブック放題と比較して月額が少し安いだけであるのに対して、読み放題の漫画数は1/2以下、雑誌数は1/3以下と量が少ないです。
そのため、金額差を気にしないのであれば、ブック放題を利用した方が読み放題で読めるコンテンツの量が多いためおすすめです。
ブック放題とdマガジン
サービス名 | 無料期間 | 月額 | 読み放題冊数 | 雑誌数 | その他のジャンル |
---|---|---|---|---|---|
ブック放題 | 1ヶ月 | 550円(税込) | 3万冊以上 | 350誌以上 | なし |
dマガジン | 31日 | 440円(税込) | 雑誌以外なし | 500誌以上 | なし |
ブック放題とdマガジンが比較されるのは雑誌読み放題の部分です。dマガジンは雑誌専用の読み放題サービスで、ブック放題より雑誌数が多いのが特徴です。
そのため、漫画を読まずに雑誌を中心に読み放題を検討しているのであれば、dマガジンの方が考えに合っています。
雑誌読み放題サービスでは、楽天マガジンとdマガジンがよく比較されますが、検索性や使用感はdマガジンの方が良いという口コミが多いです。
ブック放題と楽天マガジン
サービス名 | 無料期間 | 月額 | 読み放題冊数 | 雑誌数 | その他のジャンル |
---|---|---|---|---|---|
ブック放題 | 1ヶ月 | 550円(税込) | 3万冊以上 | 350誌以上 | なし |
楽天マガジン | 31日 | 418円(税込) | 雑誌以外なし | 500誌以上 | なし |
楽天マガジンもdマガジンと同じく雑誌読み放題サービスで、ブック放題より雑誌数が多い一方で、漫画の読み放題サービスはありません。
漫画読み放題サービスを中心に検討してるのであれば、ブック放題がおすすめです。
雑誌読み放題を検討していて、漫画読み放題に魅力を感じておらず、月額の安さや楽天サービスを他にも多数利用しているのであれば楽天マガジンがマッチします。
ブック放題の申し込み方法
AppleID、facebook、LINE、Yahoo!JapanID、My SoftBankのアカウントのいずれかを用意します(Twitterアカウントでの新規登録は停止しています)。
初めて登録する方は、1ヶ月無料で利用できます。期間を過ぎると登録した決済情報を通じて料金の支払いが発生するため、解約する予定の場合は注意しましょう。
ブック放題の解約方法
退会前の確認事項などが書かれた画面となりますが、一番下までスクロールすると『退会する』のボタンがあります。
『退会する』のボタンを押せば、解約完了です。
ブック放題のよくある質問
- ブック放題の支払い方法は?
-
AppleID、facebook、LINEでアカウント登録する場合は、クレジットカード決済。My SoftBankの場合、キャリア決済、Yahoo!JapanIDの場合は、Yahoo!ウォレット払いです。
- オフラインでも使える?
-
ブック放題は、アプリを使って事前に端末にダウンロードしておくことでオフラインでも漫画や雑誌を読むことができます。
- 何台まで利用できる?
-
アプリでは最大5台まで端末を登録することができます。ブラウザは1台までの利用となっています。
- 登録したSNSアカウントは変更できる?
-
SNSアカウントは、登録後変更することはできません。
- 海外でも利用できる?
-
日本国内のみに提供しているサービスのため、海外での利用はサポートされていません。アプリが利用できる環境であれば、読める可能性はありますが、通信量が発生します。
- ブック放題は安全なの?
-
ソフトバンク系列の会社であるビューンが提供しているため、安全性、信頼性は高いと考えられます。ビューンの会社概要についてはこちらをご覧下さい。
まとめ
ブック放題は、漫画と雑誌の両方が読み放題であるにも関わらず、月額が550円(税込)と非常にコスパに優れた読み放題サービスです。
古い漫画が多いなどの悪い口コミもありますが、それを超えるメリットがあり、基本的に全巻読み放題でストレスを感じないため、良心的な価格で提供されている読み放題サービスと言えるでしょう。
雑誌のみの利用であれば、dマガジンや楽天マガジンの方がおすすめですが、漫画も雑誌も楽しみたいと考えているのであれば、一度お試し期間を利用して使ってみても損はない読み放題サービスです。
特に定期的に読んでいる雑誌があるのであれば、すぐに元を取れてしまうため、利用しない理由はありません。
ブック放題が気になっているのであれば、1ヶ月の無料期間を使って自分に合うのか、ぜひ確かめてみて下さい。