また、ワンピースやリラックマとコラボされたキャラクターサーバーも詳細をまとめていますので、自分の部屋に合うおしゃれなウォーターサーバー探しの参考にしてみてください。
おしゃれで人気が高いウォーターサーバーランキング
当サイトに寄せられた口コミの中で『デザイン』で評価の高かったウォーターサーバーをランキングにしました。ウォーターサーバーごとに特徴や機能がありますので、気になったものがありましたら詳細ページからお水の種類やキャンペーン情報、料金などをチェックしてみてください。
1位:プレミアムウォーター(amadanaスタンダード)

月額費用 | 3,974円(税込) |
---|---|
レンタル代 | 無料 |
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨てボトル(7L・12L) |
電気代の目安 | 約1,060円 |
カラー | ブラック・ホワイト・ブラウン |
amadanaスタンダードの特徴
プレミアムウォーターが提供しているウォーターサーバーの中でもデザイン性を重視したものとなっています。また、当サイトに寄せられた口コミ数では約50%がamadanaで、ずば抜けて利用者が多いです。
拘りぬかれたデザイン
amadanaスタンダードは、家具や棚などと並べて設置しても違和感がないように、形状を平面で構成したデザインを採用しています。横幅も26.5とウォーターサーバーの中でもトップクラスのスリムさを実現しているのも特徴です。一人暮らしで部屋数が少なくても設置しやすいのもウォーターサーバーとして高い評価となります。
本体との一体感にこだわったボトルカバー
ボトルカバーは本体との一体感に拘っており、残っている水の量が視認できるように透明感の強い樹脂素材を採用しています。サーバーの外観を崩さないように、ボトルカバーも四角い形状にしているのも拘りの一つです。質感を出すために表面処理も行っていますので、どのような部屋に置いても問題ありません。
ナチュラルな色合い
amadanaスタンダードのカラーバリエーションはブラック・ホワイト・ブラウンの3色となっています。どの色でも落ち着いた雰囲気を作り出すことができ、キッチンやリビングなどに設置しても違和感なくオシャレを楽しむことができます。木製置台との相性も抜群で、遠くから見てもモダンなオシャレ感が出せるのが強みです。
加熱クリーンシステム搭載
amadanaスタンダードに搭載されているクリーニング機能は『加熱クリーンシステム』です。冷水タンクに残っている水を再加熱し、それを循環させることでサーバー内を清潔に保ちます。クリーンスイッチを押すだけで作動するのも非常に便利です。
チャイルドロックも完備
火傷防止、無駄な水消費を防ぐためにチャイルドロックも搭載されています。温水だけでなく冷水に付いているのは珍しく、興味本位で触ってしまう年齢のお子さんでも安心です。各チャイルドロックにはスライドロック機能が付いていますので、ただチャイルドロックボタンを押しても水が出ない2重ロックになっています。取り外しができるコックカバーを使えば、さらに安全性を高めることが可能です。
2位:フレシャス(スラット+カフェ)

月額費用 | 3,012円~(税抜) |
---|---|
レンタル代 | 無料 ※前月0~2箱で利用の場合、月額1,200円(税抜)が必要 |
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨てボトル(9.3L) |
電気代の目安 | 約380円 |
カラー | マットブラック/マットホワイト |
フレシャス(スラット+カフェ)の特徴
スラっとしたデザインにマットな質感を出している上品な色合いがマッチし、インテリアとして部屋のどこに置いても引き立ちます。もちろんデザインだけでなく機能面も非常に優秀で、カフェ機能が付いています。
使いやすさ重視
水ボトルの交換は足元で行われます。そのため、重いボトルを持ち上げる必要がなく、女性やお年寄りでも簡単に交換することが可能です。さらに、内部収納にするために意匠的にスッキリとしたデザインにしています。ボトル自体も使い終わったらそのまま処分できるので非常に便利です。
給水口を従来のウォーターサーバーよりも17cm高くすることで大人には使いやすく、お子さんには届きにくい位置になっています。ワイドトレーを使うことでお鍋やキッチンウェアを置けますので、料理をよくする人にもおすすめです。汲み上げシステムという点から静音性も非常に高く、寝室に置いても気にせず使うことができるでしょう。
温度調節が簡単
スラットでは、用途によって水の温度を変えることができます。キンキンに冷えた冷水、体を冷やさずに水分補給ができる常温水、コーヒーや紅茶を作るのに最適な温水、カップラーメンやスープなどを作るのに適しているリヒート機能です。とくにリヒート機能は非常に便利で、一気に90℃近くの熱湯を作ることができます。時間も3分程度で完成しますので、突然の来客などにも対応することが可能です。
圧倒的な省エネ効果
スラットには複数の省エネ機能が搭載されており、すべて作動することで電気代380円~という圧倒的ローコストを実現しています。その要因となっているのが、水温を70℃前後に調整することで消費電力を抑える『エコモード』と、温水・冷水タンクを分離させて熱干渉を防ぐデュアルタンク構造と、内臓された光センサーによって暗くなると自動的にヒーターをオフにするSLEEP機能です。この3つの省エネ機能がそれぞれ作動することで、月々の電気代を大幅に抑えることができます。スラットの最大の特徴であり強みでもあります。
カフェ機能搭載
フレシャススラットの機能に加えてカフェ機能も搭載しています。ポットでお湯を沸かしたり、別途コーヒーメーカーの準備をすることなくコーヒーや紅茶を作ることが可能です。カフェ機能はサーバー内に内蔵されているため、サイズは変わらず設置場所にも困りません(重量は25.5kgと増量)。作り方も非常に簡単で、ボタン一つで抽出されます。『専用のUCCドリップポッド』を利用すれば、短時間でプロが入れたようなコーヒーの飲むことができます。準備から抽出、後片付けまで手間いらずでストレスも感じにくいのが強みです。
天然水で作るからこその美味しさ
以上のように、このウォーターサーバーでは様々な飲み物を瞬時に作ることができます。飲み物に合わせて『COFFRR』『GREEN TEA』『TEA』を選択するだけですし、お湯の量も任意で設定することが可能です。紅茶やコーヒーの美味しさを決めるのは茶葉や豆だけでなく、それを混ぜ合わせる水も重要になってきます。富士で採水されたミネラル成分豊富な軟水だからこそ、紅茶の旨味とコーヒーの風味が引き立つのです。お水だけでなく、本格的な紅茶やコーヒーを楽しみたい人におすすめします。
3位:フレシャス(デュオミニ)

月額費用 | 3,700円~(税抜) |
---|---|
レンタル代 | 無料 ※前月0~2箱で利用の場合、月額1,200円(税抜)が必要 |
お水の種類 | FRECIOUS富士 |
ボトルの種類 | 使い捨てパック(4.7L) |
電気代の目安 | 約490円 |
カラー | メタリックブラック/スカイグレー/カッパーブラウン |
フレシャス(デュオミニ)の特徴
フレシャス デュオの小型モデルで、新しい機能が搭載されているのが、『フレシャス・デュオミニ』です。フレシャスデュオのコンセプトである機能性×デザインは残したまま、機能性が向上しているため人気急上昇中です。どの部屋に置いても「心地よいこと」をメインに考えていますので、オシャレなウォーターサーバーを求めている人にはとてもおすすめです。
ウォーターサーバーの中でもトップクラスのコンパクトさ
デュオミニの横幅・奥行・高さは『幅250mm×奥行295mm×高さ470mm』となっており、従来のウォーターサーバーの約1/3程度となっています。卓上型の中でも最小クラスですので、1人暮らしで設置場所に困っている人にもおすすめです。利用できる水ボトルも4.7Lとなっており、女性や小さいお子さんがいるママさんでも苦労せずに交換できるのは嬉しいポイントとなっています。
フレッシュ機能
デュオミニに搭載されているクリーニングシステムが『フレッシュ機能』です。FRESHボタンを押すだけで起動し、サーバー内に残っている温水を内部循環させることで冷水および温水の滞留を防いでくれます。サーバー内部は清潔な状態を保つことができ、水が外気に触れないエアレス構造の効果と相まって給水する水もキレイなまま飲むことが可能です(※起動中は水が出ない)。
殺菌機能『UV-LED』の導入
ウォーターサーバーだけでなく、水も長期間置いておくことで劣化していきます。そうなると細菌や雑菌などが増殖してしまう可能性があり、小さいお子さんがいる家庭では不安です。デュオミニには、業界初となる紫外線を発するダイオードを当てることで殺菌する『UV-LED』を導入しています。自動で照射しますので、こちらから特別な操作をする必要がないのもおすすめポイントです(※こちらは作動中でも給水可能)。
高性能の静音機能
水ボトルを上部に装着するタイプのデュオミニでは、水を汲み上げるポンプ音などがほぼ聞こえません。専門機関の調査結果では、図書館に設置してもほとんど気にならなかったとされているくらいです。LEDライトも淡い光を採用していますので、寝室に置いても睡眠の妨げになることが少ないです。
エコモード
フレシャス・デュオミニには3種類の省エネ機能が搭載されており、それらを効率良く使うことで最大60%の電気代削減が可能になります。機能としては、温水が70℃まで下がる『エコモード』、タンク同士を分けることで熱干渉を抑える『デュアルタンク構造』、光センサーで自動的にヒーターがオフになる『SLEEP機能』の3つです。月々の電気代が約490円となりますので、月々のコストを抑えながらオシャレなウォーターサーバーを使いたい人におすすめとなっています。
チャイルドロックも完備
ウォーターサーバーでは標準装備ともされている『チャイルドロック』も完備されています。給水レバーおよびロック解除ボタンは上部にありますので、小さいお子さんがいる家庭では手の届かない場所に置くとさらに安心です。『キッズデザイン賞』を受賞していることかもら、ママさんから高い支持があることが分かります。
4位:コスモウォーター(Smartプラス)

月額費用 | 3,800円(税抜) |
---|---|
レンタル代 | 無料 ※ウッド・ライトウッドは限定カラーのため初回のみ税込2,200円が必要 |
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨てボトル(12L) |
電気代の目安 | 約474円/月(エコモード1日2回使用) |
カラー | ホワイト/ピンク/ブラック/ウッド/ライトウッド |
コスモウォーター(Smartプラス)の特徴
smartプラスは、公益財団法人・日本デザイン振興会が主催している『総合的なデザインの推奨制度・グッドデザイン賞』を受賞するほどデザイン性に優れたウォーターサーバーです。デザイン性だけでなく、もちろん機能面でも評価されており、女性やお年寄りでも使いやすさを追求していることから、誰でも導入しやすいウォーターサーバーでもあります。
スマートなデザイン
横幅30cmとスリムなデザインです。少しの隙間があれば設置することができ、どのような部屋でも違和感なく存在感を出すことができます。カラーバリエーションも5色で、質感のあるホワイト・ピンク・ブラックに加えて、木の温かみが感じられるウッドカラーが2色です。
ウッドカラーは限定カラーなので初回のみ料金がかかってしまいますが、オシャレという点においては非常におすすめとなっています。水ボトルは足元にあるので、交換も女性やお年寄りでも問題なく可能です。自分の部屋を壊さないような色探しも面白いと思います。
省エネ機能と消音機能
smartプラスの省エネ機能は非常に高い評価を得ており、消費電力を最大で60%のカットが可能となっています。1日に2回エコモードを作動させるだけで、毎月の電気代が約474円にまで抑えることが可能です。従来のウォーターサーバーよりも駆動音・振動音を約30%ほど落とした静音性にも注目しましょう。静音機能を向上させることで、寝室においても問題なく使っていくことができます。
安心のWクリーン機能(鮮度キープシステム)
コスモウォーターが提供しているウォーターサーバーの中でも、smartプラスにのみ搭載されているコスモウォーター特許技術が詰まった機能です。外気を一切取り込まない特殊な処理方法を用いた『クリーンエア』と、48時間ごとに温水を自動循環させてサーバー内をいつでも清潔に保つ『クリーンサイクル』のWクリーン機能により、小さいなお子さんでも安心して飲めるキレイな水となります。
充実したチャイルドロック機能
smartプラスに搭載されているチャイルドロックは『愛情チャイルドロック機能』と銘打たれており、3つのチャイルドロックを使いこなすことができます。チャイルドロックが完全に固定され、そのままでは給水できない『完全チャイルドロックモード』、専用キーを使うことでいつでも給水できる『チャイルドロックフリーモード』、ロックボタンを押しながら給水可能な『簡易チャイルドロックモード』があり、ママさんなどにとっては使い勝手が良い機能です。
5位:プレミアムウォーター(スリムサーバーⅢ)

月額費用 | 3,974円~(税込) |
---|---|
レンタル代 | 無料 |
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨てボトル(7L・12L) |
電気代の目安 | 【ロングタイプ】 通常使用時:約650円 エコモード使用時:約500円 【ショートタイプ】 通常使用時:約790円 エコモード使用時:約630円 |
カラー | 【サーバーカラー】 ピュアホワイト/プラチナシルバー/ベビーピンク/プレミアムブラック 【ボトルカバーカラー】 アイス/ベビーピンク/ライトグレー |
プレミアムウォーター(スリムサーバーⅢ)の特徴
従来のウォーターサーバーよりも、よりスリムなデザインを追求したモデルです。スリムサーバーⅢには、床置き型のロングと卓上型のショートがあり、どちらも提供している水の種類やレンタル代、カラーは同じとなっています。
ロングタイプでも設置しやすいのがメリットですが、それでも設置場所に困っている人はショートタイプを選ぶようにすると良いでしょう。一人暮らしの部屋やキッチンでも設置しやすいです。そんなスリムサーバーⅢの特徴は以下のようなものがあります。
スリムなボディに豊富なカラーバリエーション
スリムサーバーⅢロングタイプが『幅270mm×奥行337mm×高さ1,272mm』、ショートタイプが『幅270mm×奥行354mm×高さ820mm』と、とくに横幅が非常にスリムになっています。ちょっとした隙間でも設置することができ、一人暮らしの部屋でも設置やすいのが特徴です。サーバーカラーは4種類、ボトルカバーカラーは3種類ありますので、自分の部屋に合った組み合わせを選びやすくなっています。
美味しい天然水が飲める
プレミアムウォーターが提供しているのは、富士や北アルプスなどで採水された天然水です。スリムサーバーⅢでは、そんな天然水を温水・冷水で簡単に飲むことができます。温水は約85℃、冷水は約6℃となっていますので、冷蔵庫で冷やしたりポットで沸かすなどの手間がいりません。水ボトルは使用する度に収縮していきますので、最後の最後まで出しきることができます。
エコモード搭載
スリムサーバーⅢは電気代を節約できるエコモードを搭載しています。温水タンクは保温性能を向上させているため、温水にするまでの消費電力を少なくすることが可能です。部屋を暗くすることで内蔵されている光センサーが感知し、自動的にヒーターの電源をオフにしてくれる機能も搭載されています。消費電力を極力抑えることで、通常使用時よりも約20%ほど電気代を抑えることが可能です。ただし、ショートタイプの方が高めになっています。
チャイルドロック機能も搭載
チャイルドロックはウォーターサーバーの標準装備のようなものですが、スリムサーバーⅢには温水だけでなく冷水の方にも付いているのが特徴的です。温水は火傷しないため、冷水はイタズラによる水消費を抑えるのに役立ちます。チャイルドロックボタンカバーを取り付ければ、ボタン操作自体ができなくなるので、赤ちゃんだけでなく色んなものに触りたがる年齢のお子さんにも活用できます。
キャラクターコラボのウォーターサーバーまとめ
スタイリッシュでデザイン性が高いウォーターサーバーは多くありますが、キャラクターとのコラボデザインのウォーターサーバーはまた違ったインテリアとして楽しむことができます。
コラボしていウォーターサーバー自体はまだ多くありませんが、フレシャスでは3つのコラボサーバーを提供しているのが特徴です。その中で今回は、レンタル可能な以下の2種類を紹介していきます。
リラックマ×フレシャス

月額費用 | 4,620円~(税抜) |
---|---|
レンタル代 | 無料(キャンペーン適用時) ※初回のみ3,600円(税抜)が必要 |
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨てパック(7.2L) |
電気代の目安 | 約380円~750円 |
リラックスしてぼーっとした雰囲気が人気の『リラックマ』とコラボしたウォーターサーバーです。小さいお子さんがいる家庭や、女性の方におすすめのデザインとなっています。このウォーターサーバーはキャンペーンを適用することでレンタル代は無料になりますが、デザイン代は別途必要です。その他の特徴はこのようなものがあります。
軽量7.2Lパック採用
女性でも交換しやすいように、リラックマコラボサーバーは7.2L軽量パックを採用しています。一人暮らしであれば7.2Lでも毎日飲むことが可能です。定番である12Lボトルの約60%ほどしか重量がありませんので、女性やお年寄りでも比較的楽に交換することができます。パックは無菌エアレスパックを採用しているため、外気に触れずにいつでも新鮮な水を飲むことが可能です。小さいお子さんがいても安心です。
回収に手間がいらない
水ボトルは意外と大きく、飲み終わったボトルを置いておくと非常に邪魔です。小さいお子さんが倒してしまってケガをしてしまう可能性もあります。しかし、このサーバーが利用しているのはパックですので、フレシャス側が回収する必要がありません。小さく折りたたんで不燃ごみとして捨てるだけで大丈夫です。
『UV-LED殺菌機能』でいつでも清潔
デュオミニでも紹介しましたが、このウォーターサーバーにも『UV-LED殺菌機能』が搭載されています。それに加えて、光センサーによる自動節電機能もありますので、清潔な水が飲めるだけでなく省エネ効果にも期待できます。デュオミニほどはいきませんが、約30%ほどの節電効果が望めます。
ワンピース×フレシャス

月額費用 | 4,620円~(税抜) |
---|---|
レンタル代 | 無料(キャンペーン適用時) ※初回のみ2,838円(税抜)が必要 |
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨てパック(7.2L) |
電気代の目安 | 約380円~750円 |
週刊少年ジャンプで今なお大人気連載中である『ワンピース』とのコラボサーバーです。ワンピースとコラボしているのはフレシャスだけで、ウォーターサーバーをインテリアとしても置きたい人におすすめとなっています。
ウォーターサーバーとしての機能は、上記のリラックマコラボサーバーと同じ(7.2Lパック・UV-LED殺菌機能・エコモード)となっていますのでこちらでは割愛します。では、各モデルについて紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
手配書モデル(レヴェリー編以降)
ワンピースの世界には、キャラごとに懸賞金をかけられていることがあります。ルフィ率いる麦わら海賊団も全員が懸賞金をかけられており、その総額はなんと27臆ベリーです。1億べりーもいけば海賊として一人前と言われている中でも飛びぬけています。そんな懸賞金が記載されている麦わら海賊団全員分の手配書が描かれているのが、今回の手配書モデルです(※レヴェリー編以降となっていますが、残念ながらジンベエの手配書は描かれていません)。そんな手配書モデルのサーバーカラーはブラックとメタリックグレーの重厚感溢れる仕上がりになっています。
3兄弟モデル
ルフィの義兄弟であるエース、サボを合わせた3兄弟が描かれたオリジナルモデルです。歴史の長いワンピースの中でも1、2位を争うほど盛り上がりと悲しみを見せた『頂上戦争編』で明らかとなったルフィと義兄弟たちの物語。そんな3兄弟がサーバー上部には子供時代、サーバー下部には成長した姿で描かれています。サーバーカラーも落ち着いたホワイトですので、どのような部屋においてもキレイに収まることでしょう。
チョッパーモデル
青い鼻が特徴的なトナカイキャラ『チョッパー』が描かれているモデルです。可愛いトナカイ…と思いきや悪魔の実であるヒトヒトの実を食べて二足歩行どころか人間の言葉をしゃべることすら可能で、そのギャップに男性だけでなく女性からの人気が非常に高いキャラとなっています。
サーバーカラーは清潔感のある『SHINY WHITE』と、チョッパーのイメージとして有名な桜を連想させる『PEARL PINK』です。PEARL PINKはとくに女性に人気カラーとなっています。