※セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードをセゾンブルーアメックスと表記することもあります。
※当記事では、年会費などの金額表記を、原則すべて税抜価格で表記しています。
セゾンブルーアメックスは、U25応援キャンペーンとして26歳になるまで年会費無料で保有できるクレジットカードです。
年会費無料にもかかわらず、海外利用でポイント還元率が2倍になったり、充実の海外旅行保険が付帯していたりと魅力的な特典がたくさんついています。
海外旅行好きな学生や新社会人の方にぜひ持って欲しい1枚です。
そんなセゾンブルーアメックスの基本スペックから特典までを徹底解説します。
※株式会社クレディセゾンが発行するアメックスカードには、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード/セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードなどがあります。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの基本スペック

国際ブランド | AMEX | |
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 3,000円 ※初年度無料 ※26歳未満無料 |
2年目〜 | 3,000円 ※26歳未満無料 |
|
還元率 | 常時 | 0.5% |
最大 | 1.0% | |
追加カード | 家族 | 1,000円 ※4枚まで発行可能 |
ETC | 無料 | |
発行スピード | 最短即日発行 | |
電子マネー | QUICPay 楽天Edy |
|
付帯保険 | 海外 | 最大3,000万円 |
国内 | 最大3,000万円 |
国際ブランド
セゾンブルーアメックスの国際ブランドはAmerican Express(AMEX)です。
AMEXはステータス性の高さで有名であり、高級ホテルやレストランでの優待サービスなどが充実しています。
AEMXのデメリットとして、加盟店がVisaやMastercardと比較して少ないことが挙げられます。
ですがAMEXはJCBと提携(加盟店相互開放)しており、JCBカードの加盟店であればアメックスも使えるので、国内で使えずに不便さを感じることはないでしょう。
※JCB側と直接の加盟店契約をしていない店舗では、使用できない場合もあります。
年会費
セゾンブルーアメックスの年会費は3,000円ですが、初年度無料です。
25歳以下の方であれば2年目以降も年会費無料です。
ポイント還元率
カードを発行しているのは株式会社クレディセゾンであり、1,000円の利用ごとに永久不滅ポイントが1ポイント貯まります。
※毎月の利用額合計に対してポイントが付与されるので、1回ごとに999円までが切り捨てられるわけではありません。
永久不滅ポイントは1ポイント=5円の価値なので、セゾンブルーアメックスのポイント還元率は0.5%です。
海外でのショッピング利用においては、永久不滅ポイントが通常の2倍貯まるので、ポイント還元率は1.0%と高還元率カードになります。
セゾンポイントモールでポイント還元率アップ
セゾンポイントモール経由での買い物では、+αでポイントをもらえるショップが多数ありますので、一部紹介します。
ジャンル | 名称 |
---|---|
総合通販など | Amazon |
楽天市場 | |
Yahoo!ショッピング | |
ベルメゾンネット | |
ネットスーパー | イトーヨーカドーネットスーパー |
楽天西友ネットスーパー | |
セブンミール | |
LOHACO | |
美容・健康 | マツモトキヨシ |
THE BODY SHOP | |
EPARKリラク&エステ | |
ホットペッパー ビューティー | |
DHCオンラインショップ | |
家電・パソコン | ビックカメラ.com |
ヤマダウェブコム | |
Apple公式サイト | |
本・電子書籍 | 紀伊國屋書店ウェブストア |
honto | |
iTunes Store | |
旅行 | 一休.com |
エクスペディア | |
じゃらん | |
ブッキング・ドットコム. | |
楽天トラベル | |
Agoda | |
JTB | |
ファッション | ジーユー オンラインストア |
ユニクロ | |
生活 | ロフト |
西友・ロフトなどで5%オフ
イトーヨーカドーやセブン-イレブン以外にも、割引特典が受けられるお店があります。
以下のお店なら、毎月決まった日にカードで支払いをすることで5%の割引を受けられます。
店名 | 優待日 | 備考 |
---|---|---|
西友・LIVIN | 毎月第1、第3土曜日 | 請求時に割引 ※一部対象外の商品あり |
ロフト | 毎月月末の金土日 | 1回1,000円以上の買い物が対象 |
ポイント制度(永久不滅ポイント)
セゾンブルーアメックスはセゾンカードなので永久不滅ポイントが貯まります。
クレジットカードのポイントには有効期限があることが多いですが、永久不滅ポイントはその名の通り有効期限なしなので、安心してポイントを貯められます。
ポイント交換先
永久不滅ポイントは、以下のように使い道が幅広いです。
- 月々の支払いに充当
- Pontaポイントやdポイントなどのポイントに交換
- Amazonギフト券やUCギフトカードなどのギフト券に交換
- 寄付(義援金)
- マイル(ANA・JAL)
基本的に1ポイント=5円相当ですが、交換先によって交換レートが異なるので、事前に確認してから交換しましょう。
一例を挙げておきます。
名称 | 必要ポイント | 交換先ポイント(金額) | 還元率 |
---|---|---|---|
支払いに充当 | 200 | 900 | 0.45% |
Amazonギフト券 | 200 | 1,000 | 0.50% |
Pontaポイント ※au会員限定 |
200 | 1,000 | 0.50% |
dポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
nanacoポイント | 200 | 920 | 0.46% |
スターバックスカード | 100 | 450 | 0.45% |
ANAマイル | 200 | 600 | 0.30% |
JALマイル | 200 | 500 | 0.25% |
上記から分かる通り、Amazonギフト券やPontaポイントなど還元率が0.5%になるものと交換するのがもっともお得です。
即日発行が可能
セゾンブルーアメックスは、数少ない即日発行可能なクレジットカードです。
※来店での受け取り(最短の即日発行)の場合は、ICチップ機能のないカードとなります。
最近はネット申込できるクレジットカードが増えたため、発行までにかかる日数は以前に比べて短くなっていますが、それでも3~7日以上かかることが大半です。
セゾンブルーアメックスの場合、セゾンカウンターでの受け取りを選ぶとその日からカード発行ができます。
しかし19時30分以降の申し込みやETCカード同時発行をすると、1~2日ほど追加で日数がかかって即日発行できないので注意してください。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの特典
付帯保険
セゾンブルーアメックスは付帯保険が充実しています。
保険 | 補償金額 |
---|---|
国内旅行保険 | 最大3,000万円(利用付帯) |
海外旅行保険 | 最大3,000万円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 最大100万円 |
とくに海外旅行保険は、年会費無料(※初年度もしくは25歳未満)カードにもかかわらず、自動付帯で最大3,000万円も補償があるため、非常に海外旅行に強いカードと言えます。
国内旅行保険
国内旅行傷害保険は利用付帯です。
航空券代などの旅行に関係する支払いをセゾンブルーアメックスで行うと保険が適用されます。
保険の種類 | 補償金額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 (家族会員は1000万円) |
入院治療 | 1日あたり5,000円 |
通院費用 | 1日あたり3,000円 |
海外旅行保険
海外旅行傷害保険は自動付帯です。
保険の種類 | 補償限度額 | |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 3000万円 (家族会員は1000万円) |
|
傷害治療費用 | 300万円 | |
疾病治療費用 | 300万円 | |
救援者費用 | 200万円 | |
賠償費用 | 3,000万円 | |
携行品損害 | 30万円 (免責3,000円) |
海外旅行保険でとくに着目すべきは、傷害治療費用と疾病治療費用です。
上記の2つはケガや病気をしたときの補償です。
セゾンブルーアメックスは、上位カードであるセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードと同額の補償があることから、このカードが海外旅行保険に強いことがわかります。
しかし、セゾンブルーアメックスだけでは少しだけ不安です。
以下の引用をご覧ください。
2018年度は「27人に1人」がなんらかの事故・病気等に遭われ海外旅行保険を利用しています。
(中略)
「治療・救援費用」の保険金支払いが300万円以上の高額医療費用事故は世界各地で発生していますが、特に欧米で多くなっています。治療・救援費用の保険金支払最高額は、3,052万円となりました。
上記を考慮すると300万円の補償額では少し不安です。
サブカードとして傷害治療と疾病治療が充実した年会費無料のクレジットカードを保有するのを推奨します。
傷害治療と疾病治療は別カードの上限額と合算可能なので、仮に傷害治療と疾病治療が200万円まで補償されるサブカードがあれば、セゾンブルーアメックスと合わせて500万円までカバー可能です。
海外旅行保険が充実したクレジットカードをしっかり探したい場合には、以下の記事を参考にしてください。
手荷物無料宅配サービス
海外旅行からの帰国時、スーツケースを1個無料で自宅まで配達してもらえます。
海外旅行の帰りはお土産などで荷物が多くなりがちなので、手荷物無料宅配サービスを利用すると楽です。
2個目以降は1個あたり200円割引で配送ができます。
往路には無料サービスはありませんが、スーツケース1個あたり100円の割引が受けられます。
成田国際空港・羽田空港(第3ターミナル)・中部国際空港・関西国際空港の国際線が対象です。
海外アシスタンスデスク
海外の渡航に慣れていない方に嬉しいのが、海外アシスタンスデスクです。
海外アシスタンスデスクは、海外主要51都市に設置されており、旅行先での予約代行や案内、カードやパスポート紛失時などの対応を日本語で行ってくれるサービスです。
海外アシスタンスデスクのサポートの一例は以下の通り。
- インフォメーションサービス
空港案内・出入国案内や交通機関の案内などを行ってくれます - リザベーションサービス
ホテルやレストラン、交通機関、観光ガイド等の予約など。米メジャーリーグや欧州プロサッカーなど、海外スポーツのチケット予約も行えます - エマージェンシーサービス
事故・トラブル時の各種手配やアドバイス、カード・パスポートなどの紛失・盗難時の手続きの案内をしてくれます(日本人医師または日本語が話せる医師・医療施設の案内など)
エマージェンシーサービスに関しては、海外アシスタンスデスクの営業時間外でも対応を行ってくれます。
万が一クレジットカードを紛失したときは、緊急カードを翌営業日以内、最短即日でカードを無料発行してくれます。
海外ではどのようなトラブルに巻き込まれるか分からないため、海外アシスタンスデスクでは、カードやパスポート紛失時の案内だけでなく、現地の警察や保険会社の案内も行ってくれます。
困ったときに日本語で相談できる場所があると安心です。
アメックスの会員限定優待
セゾンブルーアメックスはアメックスカードなので、アメックス会員限定のアメリカン・エキスプレス・コネクトの特典を受けられます。
アメリカン・エキスプレス・コネクトでは、アメックス会員だけが利用できる450以上のお得な特典があります。
特典の一例を挙げます。
- エクスペディアで海外や国内の人気ホテルを8%割引
- golfscapeでゴルフ場の利用料金最大15%割引
- LUXA(ルクサ)への新規登録で2,000円分のギフト券プレゼント
※ここで紹介している特典は2020年7月現在実施されているものです。
他にもお得なキャンペーンや優待があるので、使い方次第ではアメリカン・エキスプレス・コネクトだけで年会費の元を取ることも可能です。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの審査・申込ハードル
セゾンブルーアメックスの入会資格は「18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く)」です。
U25応援キャンペーン(26歳になるまで年会費無料)あるため、学生や新社会人の方でも申込しやすいカードです。
まとめ
セゾンブルーアメックスは年会費無料で保有できるにもかかわらず、海外旅行に非常に強いカードです。
2年目以降の年会費が無料になるのは26歳までなので、おもに学生や新社会人の方におすすめです。
海外旅行に必携と言われるほど活躍するアイテムなので、海外旅行の予定がある場合には発行してみてはいかがでしょうか?
即日発行対応なので、数日後に旅行が迫っていても間に合いますよ。
参考文献
2020年6月29日時点確認