※当記事では、年会費などの金額表記を、原則すべて税抜価格で表記しています。
※2020年6月19日から2020年7月3日にランサーズ株式会社のクラウドソーシングサービス「Lancers」を利用したアンケート調査結果です。
クレジットカード人気ランキング【TOP10】
1位:楽天カード

国際ブランド | Visa Master JCB AMEX |
|
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目〜 | 無料 | |
還元率 | 常時 | 1.0% |
最大 | 3.0% | |
追加カード | 家族 | 無料 ※5枚まで |
ETC | 500円 ※プラチナ会員は無料 |
|
発行スピード | 通常1週間 | |
電子マネー | 楽天Edy QUICPay |
|
付帯保険 | 海外 | 最大2,000万円 |
国内 | - |
楽天カードは、今もっとも有名なクレジットカードと言っても過言ではないカードです。
2020年6月30日時点で、ユーザー数が2,000万人に到達していることからも、人気かつ有名なのが伺えます。
参考:楽天カード株式会社|楽天カード、カード会員数が2,000万人を突破
通常のポイント還元率が1.0%と高還元率なうえに、楽天市場で利用すると還元率は3.0%にもなるので、楽天ユーザーにとって非常におすすめな1枚です。
あまり楽天を利用しない場合は恩恵を受けられないため、他のカードを検討しましょう。
学生さんの場合には、楽天カード アカデミーがおすすめです。
楽天カード アカデミーなら、楽天ブックスでポイント最大4倍や、楽天トラベルでポイント3倍など、通常の楽天カードよりもお得な場面が増えます。
\ 今なら最大5,000ポイントもらえる/
>>>楽天カードは楽天市場でポイント3倍と超お得!基本スペックから審査やデメリットまで徹底解説
2位:イオンカード

国際ブランド | Visa Mastercard JCB |
|
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目〜 | 無料 | |
還元率 | 常時 | 0.5% |
最大 | 1.0% | |
追加カード | 家族 | 無料 |
ETC | 無料 | |
発行スピード | 通常2週間 | |
電子マネー | iD WAON |
|
付帯保険 | 海外 | なし |
国内 | なし |
イオンカードは、イオングループでのお買い物などで非常にお得なクレジットカードです。
通常のポイント還元率は0.5%ですが、イオンカードセレクトからWAONのオートチャージをし、WAONで支払うと1.0%のポイント還元があります。
他にも、以下のようにお得になる場面がたくさんあります。
- 毎月20日・30日は全国のイオングループで5%オフ(お客さま感謝デー)
- 毎月5日・15日・25日はWAONの利用でWAONポイントが2倍(お客さまわくわくデー)
- イオンシネマの映画鑑賞割引(カード利用で300円割引、毎月20日・30日はカード提示でも1100円)
年会費無料であり維持費がかからないため、日常のお買い物をイオングループでする場合には発行しない理由がありません…!
>>>イオンカードセレクト徹底解説!イオン系列のお店やWAONとの紐付けでお得!
3位:三井住友カード

国際ブランド | Visa Mastercard |
|
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目〜 | 1,250円 ※条件付きで無料 |
|
還元率 | 常時 | 0.5% |
最大 | 2.5% | |
追加カード | 家族 | 400円 ※1枚目は無料 ※年3回利用で次年度無料 |
ETC | 初年度無料 ※年1回利用で次年度無料 |
|
発行スピード | 最短翌営業日 | |
電子マネー | 楽天Edy iD WAON |
|
付帯保険 | 海外 | 最大2,000万円 |
国内 | - |
三井住友カードは通常の還元率が0.5%ですが、セブン-イレブンやファミリーマート、ローソン、マクドナルドではポイント5倍なので、還元率2.5%と高還元なカードです。
他にもすき家やドトール、マツモトキヨシなどでも還元率2.0%になります。
特約店ではない場合には、ポイント還元率が0.5%なので高還元率とは言えないですが、よく利用するお店をお得に利用できるなら、発行する価値あるカードです。
そして三井住友カードといえばセキュリティが強みです。
不正利用された可能性があるときのセキュリティ対応は、他のカードと比べて強化されています。
カードが使用される場合に発生する犯罪パターンを予測した防犯セキュリティなど、万全に万全を期した体制があります。
\ 今なら最大11,000円分もらえる/
>>>三井住友カードは万能&セキュリティ万全!コンビニやマクドナルドでは還元率2.5%とお得にショッピング可能!
学生さんには、三井住友カードデビュープラスがおすすめです。
通常還元率が三井住友カードの2倍の1.0%で、学生さんでもポイントをたくさん貯められます。
\ 今なら最大11,000円分もらえる/
>>>三井住友カード デビュープラスは高還元率なのに実質年会費が無料!基本的なスペックから審査やデメリットまで解説
4位:エポスカード

国際ブランド | Visa | |
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目〜 | 無料 | |
還元率 | 常時 | 0.5% |
最大 | 1.25% | |
追加カード | 家族 | - |
ETC | 無料 | |
発行スピード | 最短即日 | |
電子マネー | QUICPay 楽天Edy |
|
付帯保険 | 海外 | 最大2,000万円 |
国内 | - |
エポスカードは、ポイント還元率0.5%ですが、充実した海外旅行保険が付帯するお得なクレジットカードです。
海外旅行保険においては、年会費無料のクレジットカードの中で紛れもなくエポスカードがもっとも充実しており、海外旅行好きは必携です。
さらに、24時間のトラベルサポートもついているので、海外旅行をする方にはぴったりです。
即日発行の出来るクレジットカードとしても有名なクレジットカードです。
エポスカードは店舗でのカード発行をお断りする「謝絶率(≒審査落ちの確率)」がわずか8%なので、急ぎかつより確実にカードを発行したい方にとっては救世主です。
参考文献:共創経営レポート
>>>エポスカードは永年無料なのに特典満載!充実の海外旅行保険や優待店が10,000以上などお得する場面が多数
5位:Yahoo!JAPANカード

国際ブランド | Visa Mastercard JCB |
|
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目〜 | 無料 | |
還元率 | 常時 | 1.0% |
最大 | 3.0% | |
追加カード | 家族 | 無料 |
ETC | 500円 | |
発行スピード | 通常1~2週間 | |
電子マネー | QUICKPay nanaco Tポイント |
|
付帯保険 | 海外 | なし |
国内 | なし |
Yahoo! JAPANカードは、ポイント還元率1.0%と高還元率なクレジットカードです。
ヤフーショッピングでいつでもポイント3倍なので、よく利用する方は発行しない理由がありません。
貯まるポイントがTポイントで、ウェルシアを使ったウェル活という節約術に活用されます。
毎月20日はウエルシアの「お客様感謝デー」であり、会計でTポイントを200ポイント以上利用すると、1.5倍のお買い物ができます。
たとえばTポイント1,000ポイントを使うと、1,500円分の買い物ができます。
Tポイントを貯めたい場合には、Yahoo! JAPANカードがおすすめです!
>>>ヤフーカード徹底解説!Yahoo!ショッピング利用者やウェル活にぴったりのカード!
6位:JCBカード

国際ブランド | JCB | |
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目〜 | 1,250円 ※年間合計50万円利用で無料 |
|
還元率 | 常時 | 0.5% |
最大 | 1.0% | |
追加カード | 家族 | 400円 ※本会員が年会費無料なら無料 |
ETC | 無料 | |
発行スピード | 最短当日発行 | |
電子マネー | QUICPay | |
付帯保険 | 海外 | 最大3,000万円 |
国内 | 最大3,000万円 |
JCBカードは、スターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージでポイントが10倍だったり、セブン-イレブンでもポイント3倍、Amazonで2倍だったりと、さまざまなお買い物でお得なクレジットカードです。
数少ない最短当日発送で翌日到着するスピード発行に対応しているので、できる限り早くクレジットカードを手にしたい方にもおすすめできます。
年会費は初年度無料で、2年目以降は以下の条件を満たすと無料です。
- MyJチェックの登録(年会費お支払い月の前々月19日まで)
- 年間合計50万円以上のショッピングの利用
\今なら最大14,500円分もらえる/
>>>JCB一般カードはAmazonやスターバックスでお得&スピード発行のJCBプロパーカード!
ちなみに、JCBカードはJCB CARD Wというカードを発行しています。
JCB CARD Wは39歳以下限定で発行できるカードで、年会費が永年無料・ポイント還元率1.0%とJCBカードの上位互換です。
39歳以下の時に発行すれば、40歳以降も保有することができるので、39歳以下であればJCB CARD Wを推奨します。
\最大14,500円分もらえる/
>>>JCB CARD Wは年会費&高還元率のおすすめカード!評判・審査・メリット・デメリットまで徹底解説
7位:dカード

国際ブランド | Visa Mastercard |
|
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目〜 | 無料 | |
還元率 | 常時 | 1.0% |
最大 | 4.0% | |
追加カード | 家族 | 無料 |
ETC | 500円 ※初年度無料 ※年1回以上利用で翌年度無料 |
|
発行スピード | 最短5営業日 | |
電子マネー | iD | |
付帯保険 | 海外 | - |
国内 | - |
dカードは通常還元率1.0%かつ、ローソンでは3.0%還元とポイント還元率の高いクレジットカードです。
他にもENEOS・タワーレコード・JAL・ビッグエコーなどでポイント還元率が上がります。
さらに、docomoユーザー向けの特典としてケータイ補償制度があり、紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となったときに1万円を補償してくれます。
あまり知られていませんが「最短5分で審査完了」というスピード審査に対応しています。
\ 今なら最大6,000円分もらえる/
>>>dカードは年会費無料&ポイント還元率1.0%の高スペックカード!ドコモユーザーならdカード GOLDを検討すべき?
8位:セゾンカードインターナショナル

国際ブランド | Visa Mastercard JCB |
|
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目〜 | 無料 | |
還元率 | 常時 | 0.5% |
最大 | 0.5% | |
追加カード | 家族 | 無料 |
ETC | 無料 | |
発行スピード | 最短即日発行 | |
電子マネー | iD QUICPay |
|
付帯保険 | 海外 | なし |
国内 | なし |
セゾンカードインターナショナルは、ポイントの有効期限が無期限である永久不滅ポイントが貯まるカードであり、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどでお得なカードです。
セゾンポイントモールというネットショッピングモール経由での買い物では、追加でポイントをもらうことができます。
セゾンポイントモールには、Amazonや楽天市場、LOHACO、ロフトなどを始め、人気ショップがたくさんあります。
さらに全国の西友とLIVINで特定日に5%オフになるので、西友とLIVINでよく買い物するなら必携です。
数少ない即日発行対応のクレジットカードであり、Web申し込みをして審査通過したらパルコやららぽーとをはじめとする百貨店のセゾンカウンターで受け取れます(郵送も可能です)。
>>>セゾンカードインターナショナル徹底解説!西友・リヴィンなどの買い物で非常にお得!
9位:JALカード

国際ブランド | Visa Master JCB AMEX |
|
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 無料 ※AMEXのみ6,000円 |
2年目〜 | 2,000円 ※AMEXのみ6,000円 |
|
還元率 | 常時 | 0.5% |
最大 | 1.5% | |
追加カード | 家族 | 1,000円 ※初年度無料 ※AMEXのみ2,500円 |
ETC | 無料 ※発行手数料1,000円 |
|
発行スピード | 通常4週間 | |
電子マネー | QUICPay Suica PASMO WAON |
|
付帯保険 | 海外 | 最大1,000万円 ※AMEXのみ最大3,000万円 |
国内 | 最大1,000万円 ※AMEXのみ最大3,000万円 |
JAL普通カードは、カード決済のみでJALマイルを貯めたい方で、なおかつできる限りお金をかけずにカードを保有したい方向けです。
通常のポイント還元率は0.5%とあまり高くないですが、年間3,000円を年会費に上乗せすることで、ポイント還元率を1.0%に引き上げられます。
この1.0%というのは、JALカード最上位であるJALプラチナカードと同じ還元率です。
JAL普通カードは6種類ありますが、自分がよく利用する電子マネーに対応したカードを選ぶと、より便利かつマイルが貯まりやすくなるため、電子マネーを基準に選ぶといいでしょう。
たとえば、Suicaを使うならSuica、PASMOを使うならOP、WAONを使うならTOKYU POINT ClubQです。
年会費は2,000円ですが、初年度の年会費は無料なので、まずはお試しで使ってみてはいかがでしょうか。
\ 今なら最大2,300マイルもらえる/
>>>JAL普通カードはカード決済でコスパよくJALマイルが貯まるクレジットカード!
学生さんの場合には、JALカードnaviがおすすめです。
ポイント還元率が1.0%と高還元率であり、さらには減額マイルキャンペーンというマイルを航空券と交換するときに、最大60%オフで発券できる特典つきです。
\ 今なら最大2,000マイルもらえる/
>>>JALカードnaviは学生がマイルを貯めるのに最強なクレジットカード
10位:dカード GOLD

国際ブランド | Visa Mastercard |
|
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 10,000円 |
2年目〜 | 10,000円 | |
還元率 | 常時 | 1.0% |
最大 | 10% | |
追加カード | 家族 | 1,000円 ※初年度無料 |
ETC | 500円 ※初年度無料 ※年1回以上利用で翌年度無料 |
|
発行スピード | 最短5日で到着 | |
電子マネー | iD 楽天Edy |
|
付帯保険 | 海外 | 最大1億円 |
国内 | 最大5,000万円 |
dカード GOLDは、非常にバランスが取れたクレジットカードです。
ポイント還元率が1.0%と高還元率なカードで、さらに以下のような場面で+αのポイント還元(割引)があります。
- ローソン:3.0%
- スターバックス:4.0%
- ドトール:4.0%
- マツモトキヨシ:3.0%
- エネオス:2.0%
さらにdカード ポイントUPモールを利用すれば、Amazonと楽天などでポイント還元率が1.5倍です。
特典面では、ゴールドカードで定番である空港ラウンジ特典や充実した旅行保険が付帯しています。
年会費は10,000円ですが、前年の年間利用額累計が100万円以上だと10,000円相当、200万円以上だと20,000円相当の特典があるため、年会費を実質無料にすることが可能です。
ドコモが発行しているカードなので、ドコモユーザーはさらにお得!
スマホ・ケータイとドコモ光の利用料金1,000円ごとに10%もポイント還元や、ケータイ補償(スマホ購入から3年間最大10万円を補償)があるので、紛失・盗難・修理不能(水濡れ・全損)でも安心です。
2019年度第3四半期の業績を発表によると、累計640万枚*も発行されている人気ぶり…!
参考:NTT docomo|2019年度 第3四半期 決算説明会
ドコモユーザーでなくとも、おすすめなクレジットカードです。
\ 今なら最大11,000円相当もらえる/
>>>コスパ最強!dカード GOLDは高還元率&年会費実質無料&特典充実なおすすめクレジットカード
特徴別:おすすめクレジットカード
特徴別におすすめのクレジットカードをまとめています。
クレジットカードは種類が多く選ぶのが大変なので、カード選びの参考にしていただければ幸いです。
調査概要
- 実施:2020年6月19日から2020年7月3日
- 方法:インターネットを用いたアンケート調査
- 総数:637名(男性298名・女性339名)
- 対象:クレジットカードを保有する10~70代の方(10代:4名・20代:112名・30代:222名・40代:204名・50代:72名・60代:19名・70代:4名)
参考文献
(2020年7月30日時点確認)