※当記事では、年会費などの金額表記を、原則すべて税抜価格で表記しています。
イニシャルカードは三菱UFJニコスが発行する29歳未満向けのクレジットカードです。
学生さんの場合、年会費無料で海外旅行保険が自動付帯というメリットはありますが、ポイント還元率が低いためあまりおすすめできません。
この記事ではイニシャルカードの基本、付帯保険、審査について紹介します。
MUFGイニシャルカードの基本スペック

国際ブランド | Visa Master JCB |
|
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目〜 | 1,250円 ※年20万円以上利用で無料 ※在学中の年会費無料 |
|
還元率 | 常時 | 0.3~0.5% |
最大 | 0.75% | |
追加カード | 家族 | 400円 ※初年度無料 |
ETC | 無料 ※発行手数料1,000円 |
|
発行スピード | 最短1営業日 | |
電子マネー | Quick Pay Suica |
|
付帯保険 | 海外 | 最大2,000万円 |
国内 | - |
国際ブランド
イニシャルカードは、以下の3種類から国際ブランドを選べます。
- VISA
- Mastercard
- JCB
どの国際ブランドを選んでもスペックはほぼ同じです。
国内で使うのであればどれでも構いませんが、海外で使う可能性があるなら世界シェアが高いVisaもしくはMastercardをおすすめします。
年会費
イニシャルカードの年会費は1,250円ですが、初年度は無料です。
また条件付きで2年目以降も無料になります。
条件付きで無料
2年目以降で年会費が無料になる条件は以下の通りです。
- 年20万円以上利用
- 在学中
学生さんであれば無条件で年会費が無料になり、社会人でも年間20万円以上利用すれば無料になります。
年間20万円は月々でいうと1.7万円ほどなので、簡単にクリアできるでしょう。
ポイント還元率
MUFGイニシャルカードを利用するとMUFGカードグローバルポイントが貯まります。
1ヵ月のショッピング利用金額合計1,000円ごとに1ポイント付与されます。
※有効期限:獲得月から2年間(24ヵ月間)
ポイントの交換先によって、カードの基本的なポイント還元率は変動します。
たとえば、ビックカメラのポイントに交換するときには1:5のレートで交換できるためポイント還元率は0.5%ですが、キャッシュバックの時には1:4のレートであるためポイント還元率は0.4%です。
交換先ごとの還元率等は後述します。
入会後3ヶ月間はポイント3倍
入会後3ヶ月間は無条件でポイント3倍になります。
1,000円ごとに3ポイント付与されるため、非常にお得にショッピング等ができます。
グローバルPLUS(イニシャル)
利用金額に応じて、請求月のショッピング利用分の獲得ポイントを優遇してもらえます。
- 月間の利用が10万円以上:請求月の基本ポイント50%分を加算
- 月間の利用が3万円以上10万円未満:請求月の基本ポイント20%分を加算
10万円以上利用すればポイント還元率は最大で0.75%、3~10万円利用すればポイント還元率は最大で0.6%になります。
ポイント還元率は1.0%以上が高還元率といわれているため、MUFGイニシャルカードには物足りなさがあります。
ポイント交換先
貯めたポイントは、Tポイントのような提携サービスのポイントやさまざまな商品と交換できます。
ポイント移行先と交換レートは以下の通りです。
移行先ポイント名 | 必要ポイント数 | 移行先ポイント数 | 還元率 |
---|---|---|---|
Pontaポイント | 200 | 800 | 0.4% |
楽天スーパーポイント | 200 | 800 | 0.40% |
Tポイント | 200 | 800 | 0.4% |
nanacoポイント | 200 | 600 | 0.3% |
WAONポイント | 200 | 600 | 0.3% |
JALマイル | 200 | 400 | 0.2% |
dポイント | 200 | 800 | 0.4% |
ベルメゾン・ポイント | 500 | 2,500 | 0.5% |
ビックポイント | 500 | 2,500 | 0.5% |
商品交換では、キッチン&テーブル、グルメ、ファッション&ビジネス、ヘルス&ビューティー、チケット&サービス、チャリティなど非常に幅広いです。
Amazonギフト券やキャッシュバックもあるため、使い道に困ることはほぼないでしょう。
追加カード
イニシャルカードの追加カードには、家族カード・ETCカード・銀聯カードがあります。
ETCカード・銀聯カードは、新規発行手数料1,000円がかかります。
家族カードは、発行手数料は無料ですが年会費は400円必要です。
MUFGイニシャルカードの付帯保険
イニシャルカードには海外旅行保険とショッピング保険が付帯しています。
海外旅行保険
イニシャルカードの海外旅行保険の内容は以下の通りです。
一般 | 学生 | |
---|---|---|
傷害による 死亡・後遺障害 |
最高2,000万円* | 最高2,000万円 |
傷害による 治療費用限度額 |
100万円* | 100万円 |
疾病による 治療費用限度額 |
100万円* | 100万円 |
賠償責任限度額 (1事故) |
2,000万円* | 2,000万円 |
携行品損害限度額 | 1旅行につき20万円* | 1旅行につき20万円 |
救援者費用限度額 | 100万円* | 100万円 |
学生でも一般でも補償金額は同じですが、付帯形態が異なります。
一般は利用付帯であり、学生は自動付帯です。
- 自動付帯:
カード会員であれば無条件で補償を受けられる - 利用付帯:
カードで旅行費用や旅行先での交通費などを支払うことで補償を受けられる
利用付帯のクレジットカードの場合、そのカードで事前に「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」などの料金を支払いをしないと保険が適用されないため、注意が必要です。
学生さんの場合には、自動的に保険が適用されるため安心です。
保険内容は年会費無料のカードにしては充実していますが、注意点もあります。
それは治療費用限度額です。
ジェイアイ傷害火災保険株式会社調べ「海外旅行保険事故データ(2018年度)」によると
2018年度は「27人に1人」がなんらかの事故・病気等に遭われ海外旅行保険を利用しています。
(中略)
「治療・救援費用」の保険金支払いが300万円以上の高額医療費用事故は世界各地で発生していますが、特に欧米で多くなっています。治療・救援費用の保険金支払最高額は、3,052万円となりました。
上記によると、イニシャルカードの付帯保険だけではカバーできない事例があるのがわかります。
海外旅行時の保険をクレジットカードの付帯保険だけでカバーする場合には、旅行保険が付帯したカードを複数枚持っていきましょう。
ケガや病気の治療時の傷病治療費用・疾病治療費用の補償は、複数枚のクレジットカードの額を合算できます。
ショッピング保険
イニシャルカードで購入した品物の破損、盗難などの損害があった場合、購入日より90日間補償されます。
補償金額は年間限度額100万円です。
日本国内は、リボ・分割払いでの利用分のみ適用されるため注意してください。
分割払いは2回までなら手数料がかからないため、もしも保険を適用させたい場合には、分割払いにしましょう。
MUFGイニシャルカードの審査
イニシャルカードの申込資格は以下の通りです。
[学生の方]
18歳以上29歳以下で学生の方(高校生を除く)。未成年の方は親権者の同意が必要です。[社会人の方]
・本会員:18歳以上29歳以下で安定した収入のある方。未成年の方は親権者の同意が必要です。
・家族会員:本会員の配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。未成年の方は親権者の同意が必要です。引用:イニシャルカード
イニシャルカードは、学生さんであれば無条件で申し込めます。
社会人の場合は安定した収入が必要ですので、正社員・派遣社員・アルバイト・パートなでなければ申し込み対象に含まれません。
三菱UFJ銀行のシルバーステージ特典
三菱UFJ銀行でMUFGイニシャルカードの引き落としがあれば、スーパー普通預金(メインバンク プラス)においてシルバーステージが適用されます。
シルバーステージの優待は以下の通りです。
- 三菱UFJ銀行のATMの時間外手数料100円が無制限で無料
- 提携コンビニのATM手数料も無料
メインバンクが三菱UFJ銀行の場合、イニシャルカードがあると手数料の節約になります。
まとめ
イニシャルカードは特典が少なく還元率も低いため、おすすめできるカードではありません。
メインバンクが三菱UFJ銀行なら手数料がお得になるためメリットがありますが、三菱UFJ銀行を利用していない場合にはとくに発行する理由はありません。
三菱UFJ銀行以外の理由で発行するとした場合、海外旅行保険目当てでサブカードとして発行するケースでしょう。
学生さんの場合には海外旅行保険が自動付帯なので、お持ちのクレジットカードの治療費用限度額で不安がある場合には、発行してみてはいかがでしょうか?
参考文献
(2020年8月19日時点確認)