※当記事では、年会費などの金額表記を、原則すべて税抜価格で表記しています。
エポスカードは年会費が永年無料であるにもかかわらず、海外旅行保険が充実していたり、即日発行可能であったりすることから、人気のあるクレジットカードです。
ポイント還元率は0.5%と高還元率ではないのですが、ネットショッピングモールでポイント30倍や、マルコとマルオの7日間でポイント10%還元、優待店舗が10,000以上と、さまざまな場面でお得にショッピングできます。
そんなエポスカードについて解説します。
エポスカードの基本スペック

国際ブランド | Visa | |
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目〜 | 無料 | |
還元率 | 常時 | 0.5% |
最大 | 1.25% | |
追加カード | 家族 | - |
ETC | 無料 | |
発行スピード | 最短即日 | |
電子マネー | QUICPay 楽天Edy |
|
付帯保険 | 海外 | 最大2,000万円 |
国内 | - |
年会費
エポスカードの年会費は無料です。
上位カードのエポスゴールドカードは年会費5,000円ですが、カード会社からインビテーション(招待)を受けて発行すると年会費永年無料で保有できます。
国際ブランド
国際ブランドはVisaのみです。
Visaは、世界最大の決済網を持ち、会員数・加盟店数・知名度ともに世界最大なので、Visaを利用していて不便することはないでしょう。
ポイント還元率
エポスカードは、200円につき1ポイント付与されます。
エポスポイントは1ポイント=1円相当なので、ポイント還元率が0.5%です。
たまるマーケットだとポイントが最大30倍
たまるマーケットという、ネットショップが400店舗以上あるネットショッピングモール経由でショッピングすると、付与されるポイントが2倍〜30倍まで跳ね上がります。
たまるマーケットに出店中のお店には、以下のような人気かつ有名なネットショップがあります。
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- 楽天市場
- BELL MAISON
- 一休.com
大手のショッピングサイトが名を連ねていることから、利便性も優れていると言えます。
たまるマーケットを経由せずにエポスカードを利用した場合だとポイント還元率が上がらないほか、ショップによって還元率が異なる点は注意しましょう。
マルコとマルオの7日間で年4回も10%割引
マルイ(丸井)で「マルコとマルオの7日間」というセールが年4回あり、エポスカードで支払をすれば10%割引です。
通販サイトのマルイウェブチャネルでも、マルコとマルオの7日間の期間中は全品10%オフで買い物できます。
マルイウェブチャネルは、通常3,000円以上買わないと送料無料にならないですが、マルコとマルオの7日間は全品送料無料になるので、気軽にショッピングできます。
ポイント交換先
エポスポイントの交換先は非常に多く、ギフト券だけでも数種類が用意されています。
エポスポイントは店頭支払いに充てたり、マイルなどのポイントに交換したり出来ます。
ただし交換先によってエポスポイントの価値が変動する点に注意しましょう。
ポイントの有効期限は2年間です。
3ヵ月以内に期限切れとなるポイントがある場合には、会員サイトのエポスNetでポイント延長を申し込むと、全ポイントの有効期限を24ヶ月後まで延長してくれます。
交換先1.商品券やギフト券
ポイント交換商品 | 最小交換単位 ポイント数 |
基本還元率 |
---|---|---|
マルイ商品券(1,000円) | 1,000 | 0.5% |
エポスVisaプリペイドカード(1ポイント) | 1 | 0.5% |
クオ・カード(1,000円) | 1,000 | 0.5% |
Amazonギフト券(1ポイント) | 1 | 0.5% |
iTunesギフトコード(1,000円) | 1,000 | 0.5% |
iTunesギフトコード(3,000円) | 3,000 | 0.5% |
スターバックスカード(3,000円) | 3,000 | 0.5% |
KEYUCAお買物券(500円) | 500 | 0.5% |
モンテローザお食事券(1,000円) | 800 | 0.625% |
交換先2.他社ポイント
移行先 | 最小交換単位 ポイント数 |
基本還元率 |
---|---|---|
ANAのマイル(500マイル) | 1,000 | 0.25% |
ANA SKY コイン(1,000コイン) | 1,000 | 0.5% |
JALのマイル(500マイル) | 1,000 | 0.25% |
スターバックスカード(500円) | 500 | 0.5% |
ノジマスーパーポイント(500ポイント) | 500 | 0.5% |
dポイントクラブ(1000ポイント) | 1,000 | 0.5% |
Pontaポイント(1,000ポイント) | 1,000 | 0.5% |
即日発行可能
エポスカードは最短即日で発行することが可能です。
申込み内容に不備がないのと審査に合格することが前提となりますが、条件をすべてクリアしていれば問題なく即日発行できます。
即日発行はカードを直接カードセンターに受け取りに行くことが条件となっています。
事前に最寄りのエポスカードセンターをしっかりチェックしておきましょう(エポスカードセンターがない都道府県もあります)。
>>最寄りのエポスカードセンターを確認するにはこちら
※エポスカードは即日発行でもICチップがきちんと付いているため、セキュリティの高いカードです。
締め日・支払日
エポスカードの締め日・支払日は以下の2パターンです。
- 27日払いの場合:前月の28日から今月27日までの利用分を翌月27日の支払い
- 4日払いの場合:前月の5日から今月4日までの利用分を翌月4日の支払い
口座引き落としの締め日にかかわらず、持参払いも選択できますので、エポスカードの利用枠をできる限り早く空けたい場合には、持参払いをするのも手です。
エポスカードの特典
海外旅行保険
エポスカードの海外旅行保険が付帯し、付帯形態は自動付帯です。
海外旅行保険には、保険の付き方(付帯形態)が2種類あります。
- 自動付帯:
カード会員であれば無条件で補償を受けられる - 利用付帯:
カードで旅行費用や旅行先での交通費などを支払うことで補償を受けられる
利用付帯のクレジットカードの場合、そのカードで事前に「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」などの料金を支払いをしないと保険が適用されません。
エポスカードは自動付帯なので、カードを保有しているだけで保険が適用されます。
保険内容と補償金額は以下の通りです。
保険内容 | 補償金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 (1事故の限度額) |
200万円 |
疾病治療費用 (1疾病の限度額) |
270万円 |
賠償責任 (1事故の限度額) |
2,000万円 |
救援者費用 (1旅行・保険期間中の限度額) |
100万円 |
携行品損害 (1旅行・保険期間中の限度額) |
20万円 |
年会費無料のクレジットカードの中では、海外旅行保険が非常に充実しており、海外旅行にエポスカードは必携と言われるほどです。
しかし、ケガや病気をしたときの補償額である傷害治療費用と疾病治療費用には少し不安が残ります。
ジェイアイ傷害火災保険株式会社調べ「海外旅行保険事故データ(2018年度)」によると…
2018年度は「27人に1人」がなんらかの事故・病気等に遭われ海外旅行保険を利用しています。
(中略)
「治療・救援費用」の保険金支払いが300万円以上の高額医療費用事故は世界各地で発生していますが、特に欧米で多くなっています。治療・救援費用の保険金支払最高額は、3,052万円となりました。
つまりエポスカードだけではカバーできない事例があります。
海外旅行保険をクレジットカードの付帯保険だけでカバーする場合には、旅行保険が付帯したカードを複数枚持っていきましょう。
傷病治療費用・疾病治療費用の補償は、複数枚のクレジットカードの額を合算できるからです。
たとえばAカードの補償が200万円で、Bカードの補償が100万円の場合、2枚のカードの補償額を合算し300万円まで補償を受けられます。
店頭で各種割引
- 全国の飲食店で割引や特典:
提携の居酒屋、カフェでお会計割引やワンドリンクサービスなどの特典が受けられます - 遊園地入場料割引:
大人も子どもも楽しめる遊園地や水族館の入場料などが特別価格になります - カラオケが割引:
人気カラオケチェーンにてルーム料金などがお得になります - 美容院やネイルで割引:
カット・カラー・ネイルなどのメニューが特別価格で受けられます - スパ・温泉で入場料割引:
旅行気分が味わえる日帰り温泉や、仕事帰りに立ち寄れるスパなど、癒しの人気スポットが割引で利用できます
予約時に各種割引
- 舞台・イベントのチケット優待:
会員特別価格のチケットを用意。エポスカード貸切公演も開催もあります - レンタカー・カーシェアで割引:
カーレンタル基本料金割引など気軽にカーライフを楽しめる特典です - 旅行予約・出発でポイントUPや特典:
エポトクプラザからツアーや航空券の予約すると、ポイントアップなど特典を受けられます
エポスカードの審査・申込ハードルは?
エポスカードの審査が気になる方も多いでしょう。
共創経営レポートには、以下の記述があります。
エポスカードは店舗でのカード発行をお断りする「謝絶率(≒審査落ちの確率)」がわずか8%
参考文献:共創経営レポート
エポスカードは、学生でも審査に通ったという口コミも多く見受けられます。
まとめ
エポスカードは年会費が永年無料であるにもかかわらず、海外旅行保険が充実しており、即日発行可能であり、さまざまな場面でポイント還元率がアップしてお得にショッピングできるので、非常におすすめなクレジットカードです。
学生でも発行できることや、カード発行をお断りする「謝絶率(≒審査落ちの確率)」がわずか8%というのを考慮すると発行しやすいカードなので、気になった場合には発行してみてはいかがでしょうか?
コラム1.エポスカードの歴史と特徴
エポスカードは「マルイグループ」のカード事業「株式会社エポスカード」が発行しています。
マルイグループは、ファッションビルの丸井を筆頭とした小売事業やエポスカードといったフィンテック事業など幅広く力を入れている大企業です。
エポスカードの発行は2006年に開始されたので新規参入企業のように感じますが、実は1960年代に日本ではじめて「クレジットカード」という名称を使ったとも言われています。
金融戦略について
マルイグループでは、年齢や収入に関わらず、すべての人に金融サービスを提供する「フィナンシャル・インクルージョン」をミッションとして掲げています。
このフィナンシャル・インクルージョンに、いかに近づけるかがマルイグループの成長につながると考えているようです。
既存の手法ではサービスが行き届かなかった層に投信サービスを提供し、所得格差を解消するというtsumiki証券の取り組みも、そのミッションの一環でしょう。
「顧客に寄り添って一緒に信用を創っていく」というマルイグループの考えるようなサービスが広がれば消費者としては心強いですよね。
さらにマルイグループは、在日外国人の日本における就学・就労に関わる困難を支援する新たな金融サービスを開始しています。
マルイグループでは、2050年までに1,000万人以上の世界の人々に金融サービスを提供するという超長期目標を掲げ、今後これらのサービスを国内外に提供していく計画だそうです。
参考:PR TIMES
コラム2.エポスカードはコラボレーションカードが多数ある
エポスカードはコラボレーションカードが多数リリースされており、以下のようなカードがあります。
※以下に掲載している内容は2020年6月29日時点のものです。
▼コーエーテクモゲームス・エポスカード
- ライザのアトリエ~常闇の女王と秘密の隠れ家~
- ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術師4~
- アトリエオンライン~ブレセイルの錬金術師~
- アンジェリークルトゥール
- 遙かなる時空の中で6
- 金色のコルダ4
▼オトメイトエポスカード
- AMNESIA CROWD
- CLOCK ZERO ~終焉の一秒~
- Code:Realize ~祝福の未来~
- 夏空のモノローグ
- NORN9 ノルン+ノネット
- 薄桜鬼SSL ~sweet school life~
- オトメイト
- Collar×Malice -Unlimited-
- CharadeManiacs
▼カプコンエポスカード
- 囚われのパルマ
- モンスターハンター:アイスボーン
- モンスターハンター:15周年限定デザイン
- モンスターハンター:ワールド(アイルー)
- 大神
- 大逆転裁判
上記以外にも…
- エヴァンゲリオンエポスカード
- 超特急エポスカード
- 新サクラ大戦エポスカード
- バンドリ!ガールズバンドパーティ!エポスカード
- ワンピースエポスカード
- 新テニスの王子様エポスカード
- 銀魂エポスカード
など、さまざまなコラボレーションカードがあります。
今の段階で10種類以上のコラボレーションカードがあるため、今後も続々と新しいコラボが実現される可能性は高いと言えるでしょう。
各カードのスペックや特典には多少の違いがあるものの、ベースになっているのはほとんどが「エポスカード」です。
コラボレーションカードは期間限定であることが多く、時期によっては新規発行受付を停止している恐れがあります。
参考文献
2020年6月29日時点確認