※当記事では、年会費などの金額表記を、原則すべて税抜価格で表記しています。
ANAマイルを効率的に貯められ、空港ラウンジや旅行保険など旅行時に嬉しい特典が充実しているANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード(以下、ANAアメックスゴールドカード)。
ANAアメリカン・エキスプレス・カードの上位カードです。
ANAアメックスゴールドカードの基本的なスペックからメリット・デメリットまで解説します。
ANAアメックスゴールドカードの基本スペック

国際ブランド | AMEX | |
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 31,000円 |
2年目〜 | 31,000円 | |
還元率 | 常時 | 1.0% |
最大 | 2.0% | |
追加カード | 家族 | 15,500円 |
ETC | 無料 ※発行手数料850円 ※5枚まで発行可能 |
|
発行スピード | 通常1~3週間 | |
電子マネー | QUICPay 楽天Edy |
|
付帯保険 | 海外 | 最大1億円 |
国内 | 最大5,000万円 |
年会費
年会費は31,000円です。
ゴールドカードの中では少し年会費が高い部類に入ります(別のANAカードのゴールドカードであるANAワイドゴールドカードは14,000円です)。
ポイント還元率
ANAアメックスゴールドカードは、100円利用ごとにメンバーシップ・リワードポイントが1ポイント加算されます。
メンバーシップ・リワードポイントを1ポイント=1ANAマイルで交換できるので、ANAアメックスゴールドのポイント還元率は1.0%です。
ANAマイルが追加で貯まるお店がある
ANAアメックスゴールドカードには、特約店のように優遇されるお店があります。
- ANAカードマイルプラス
- ANAマイレージモール
- ANAグルメマイル
ANAカードマイルプラス
ANAカードマイルプラスは、加盟店でANAアメックスゴールドカードを利用すると、カード利用時にもらえるポイントとは別に追加でANAマイルをもらえます。
ポイント還元率が1.5%や2.0%にもなります。
ANAカードマイルプラス加盟店の一例は以下の通りです(※2020年8月現在)。
カテゴリ | 提携店 | レート |
---|---|---|
航空券 機内販売 ビジネスジェット |
ANA・ANAグループ | 100円=1マイル |
ANA国内線・国際線 機内販売 | ||
空港アクセス | イースタンエアポートモータース | 200円=1マイル |
ハロー・トーキョー | ||
多古タクシー | 100円=1マイル | |
東京MKタクシー | ||
お土産 免税店 | 三洋堂 | 100円=1マイル |
JTB商事 | ||
高島屋免税店SHILLA&ANA | ||
メルセデス ミー 東京羽田 | 200円=1マイル | |
空港施設 | アンジュ保育園 | 100円=1マイル |
スーパー コンビニ ドラッグストア | セブン-イレブン | 200円=1マイル |
マツモトキヨシ | 100円=1マイル | |
交通 | ||
ENEOS | 100円=1マイル | |
出光興産 | 200円=1マイル | |
石川交通 | ||
東京無線タクシー | ||
グリーンキャブ | 100円=1マイル | |
大和自動車交通グループ |
上記以外にも「書籍・雑誌・新聞CD・DVD」や「食品・飲料・お酒」や「美容・健康」などさまざまなジャンルにおいて、加盟店があります。
ANAマイレージモール
ANAマイレージモールは、さまざまなネットショップを集約したようなサイトであり、ANAマイレージモールを経由して買い物すると追加でANAマイルをもらえます。
今まで直接アクセスしていたのを、少し遠回りしてANAマイレージモール経由にするだけでもらえるポイントが増えるというわけです。
ANAマイレージモールの一例は以下の通りです(※2020年8月現在)。
グループ | ホテル名 | |
---|---|---|
ANAカード限定提携ホテル | ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎 | 尾道国際ホテル |
カヌチャリゾート | カフーリゾートフチャクコンド・ホテル | |
KIZASHI THE SUITE | 蔵群 | |
グリーンピア大沼 | 京急EXイン | |
強羅環翠楼 | サホロリゾートホテル | |
ザ ロイヤルパークホテル 東京汐留 | JRホテルクレメント高松 | |
スターゲイトホテル関西エアポート | ソルヴィータホテル那覇 | |
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ | 富山地鉄ホテル | |
西鉄ホテルズ | 橋本パークホテル | |
いぶすき秀水園 | ホテルモントレ | |
ホテルマイステイズ羽田 | ホテル法華クラブグループ | |
万世閣ホテルズ | 宮崎観光ホテル | |
八百治博多ホテル | リーガロイヤルグラン沖縄 | |
ルートインホテルズ | レンブラントホテル海老名 | |
ザ・テラスホテルズ | ザ・ナハテラス | ザ・ブセナテラス |
ザ・テラスクラブ アット ブセナ | ジ・アッタテラス クラブタワーズ | |
ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ | ||
シギラリゾート | ウェルネスヴィラ ブリッサ | シギラベイサイドスイート アラマンダ |
ホテルブリーズベイマリーナ | ||
かりゆしホテルズ | 沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ | Okinawa Spa Resort EXES |
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ | ||
オークラ ホテルズ & リゾーツ | オークラ千葉ホテル | オークラアクトシティホテル浜松 |
オークラフロンティアホテルつくば | オークラ アカデミアパーク ホテル | |
京都ホテルオークラ | フォレスト・イン昭和館 | |
ホテルオークラ札幌 | ホテルオークラ新潟 | |
ホテルオークラ神戸 | ホテルオークラ福岡 | |
ホテルイースト21東京 | ||
東急ホテルズ | 札幌東急REIホテル | 札幌エクセルホテル東急 |
ANAグルメマイル
ANAグルメマイルは、ANAカードと提携しているレストランで食事をするときにANAアメックスゴールドカードを利用することで、追加でANAマイルをもらえます。
たくさんのお店が提携しています。
メンバーシップ・リワードについて
ANAアメックスゴールドカードは、利用するごとにメンバーシップ・リワードポイントというポイントが貯まります。
そのポイントはANAマイルをはじめ、Tポイントや楽天ポイントなどに交換できます。
直接ANAマイルが貯まらないのは不便と感じるかもしれません。
しかし、直接貯まらないことによりマイルの有効期限を長くできたり、ANA以外の航空会社のマイルにも交換できたりします。
ANAマイル以外だと交換レートが落ちてしまいますが、以下の14の航空会社のマイルに交換できます。
- スカンジナビア航空
- キャセイパシフィック航空
- アリタリアイタリア航空
- エティハド航空
- エミレーツ航空
- エールフランス航空
- カタール航空
- シンガポール航空
- タイ国際航空
- チャイナエアライン
- デルタ航空
- フィンエアー
- ブリティッシュ・エアウェイズ
- ヴァージンアトランティック航空
しかし、上記の航空会社のマイルに交換するのはおすすめではありません。
同じポイント数をANAマイルに交換する時と比較すると、マイル数が半減してしまうからです。
年間100万円以上の利用ごとにANA SKY コインがもらえる
ANAアメックスゴールドカードでANA航空券やANAグループ旅行商品を年間(10月1日~翌年9月30日まで)100万円以上購入すると、特典としてスカイコインを5,000コイン(5,000円相当)もらえます。
対象となる商品は以下の通りです。
航空券 |
|
---|---|
旅行商品 |
|
ANA SKYコインとは、ANAの航空券やANAのツアー料金の支払いに10コイン単位(10円相当)で利用できる電子クーポンです。
ANAスカイコインの使い道は以下の4つです。
※スマホの場合は表を左右にスクロールできます
ジャンル | 利用対象 | 備考 |
---|---|---|
国内線航空券 | ANA国内線の個人運賃航空券 | 他社運航の場合ANA便名のコードシェアのみ対象 ※ビジネスきっぷやいっしょにマイル割等は対象外 |
国際線航空券 | 日本サイトで購入可能な ANA国際線すべての公示運賃航空券 |
ANA便名の国内線乗り継ぎ区間も対象 ※他社便名および他社乗り継ぎが含まれる航空券は対象外 |
国内旅行 | ANA SKY WEB TOURの商品 | ※国内ホテルや国内レンタカー、ANA一休パックは対象外 |
海外旅行 | ANA SKY WEB TOURの商品 | ※ホテル&オプションは対象外 ※本人が同行しない場合はメールか電話での連絡が必要 |
付帯保険
ANAアメックスゴールドの付帯保険は以下の通りです。
海外旅行保険 | 死亡 後遺障害 |
1億円 |
---|---|---|
傷害治療 | 300万円 | |
疾病治療 | 300万円 | |
携行品損害 | 50万円 | |
賠償責任 | 4,000万円 | |
救援者費用 | 400万円 | |
航空機 遅延保険 |
なし | |
国内旅行保険 | 死亡 後遺障害 |
5,000万円 |
入院 保険金日額 |
なし | |
通院 保険金日額 |
なし | |
手術保険金 | なし | |
航空機 遅延保険 |
なし | |
ショッピング保険 | 海外 | 500万円 |
国内 | 500万円 |
充実した補償内容ですが、傷害治療と疾病治療(治療・入院時の補償)に対する補償額には不安が残ります。
以下の引用をご覧ください。
2018年度は「27人に1人」がなんらかの事故・病気等に遭われ海外旅行保険を利用しています。
(中略)
「治療・救援費用」の保険金支払いが300万円以上の高額医療費用事故は世界各地で発生していますが、特に欧米で多くなっています。治療・救援費用の保険金支払最高額は、3,052万円となりました。
海外旅行をするときには、ANAアメックスゴールドカードの保険だけに頼らず、サブカードとして傷害治療と疾病治療が充実したクレジットカードの保有を推奨します。
傷害治療と疾病治療は別のカードの上限額と合算可能なです。
仮に傷害治療と疾病治療が200万円まで補償されるサブカードがあれば、ANAアメックスゴールドカードと合わせて500万円までカバー可能です。
カード継続ボーナスやANA搭乗ボーナスでANAマイルをもらえる
ANAアメックスゴールドカードはANAカードなので、ANAカードの特典としてのカード入会・継続や、ANA便搭乗でボーナスマイルをもらえます。
入会・継続ボーナスマイル
対象カード | 入会時のボーナスマイル | 継続時のボーナスマイル (翌年以降毎年カード更新時のボーナス) |
---|---|---|
ANAカード一般 | 1,000マイル | 1,000マイル |
ANAゴールドカード | 2,000マイル | 2,000マイル |
ANAカードプレミアム | 10,000マイル | 10,000マイル |
ANAアメックスゴールドカードはANAゴールドカードなので、毎年継続するごとに2,000マイルもらえます。
フライトボーナスマイル
ANA便に乗るときには、ANAアメックスゴールドカードを保有していることでフライトマイルの25%分が追加で付与されます。
実際に「東京〜那覇・エコノミークラス・早割」の場合で確認してみます。
ANAカードを保有していても、していなくてももらえるマイル数が「738マイル」です。
ここからさらに、ANAアメックスゴールドカードの特典として「184マイル」がもらえます。
ANAアメックスゴールドの充実した特典・サービス
ANAアメックスゴールドの特典を紹介します。
空港ラウンジ
ANAアメックスゴールドカードを保有していることで、空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能です。
空港に早めに到着しても、ラウンジで軽食を食べたり、ドリンクやお酒を飲んだりしながら飛行機までの時間を過ごせます。
電源コンセントやWi-Fi、新聞・雑誌なども用意されているので、PC作業等の仕事ならできます。
実際に利用できる空港ラウンジは以下の通りです。
地域 | 空港名 | |
---|---|---|
北海道 東北 | 新千歳空港 | 函館空港 |
青森空港 | 秋田空港 | |
仙台国際空港 | ||
中部 | 新潟空港 | 富山空港 |
小松空港 | 中部国際空港 | |
関東 | 成田国際空港 | 羽田空港 |
近畿 | 伊丹空港 | 関西国際空港 |
神戸空港 | ||
中国 | 岡山空港 | 広島空港 |
米子鬼太郎空港 | 山口宇部空港 | |
四国 | 徳島空港 | 高松空港 |
松山空港 | ||
九州 沖縄 | 福岡空港 | 北九州空港 |
長崎空港 | 大分空港 | |
阿蘇くまもと空港 | 鹿児島空港 | |
那覇空港 | ||
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
手荷物宅配サービス
海外旅行から帰ってきたときだけですが、スーツケースを空港から無料で送れます。
手荷物無料宅配サービスに対応している空港は以下の通りです。
- 成田国際空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
オンライン・プロテクション
オンライン・プロテクションとは、ネットショッピングでカードを不正利用されたときの損害を全額補償するサービスです。
不正利用されるようなことは滅多にないですが、万が一のときに安心です。
リターン・プロテクション
リターン・プロテクションとは、ANAアメックスゴールドカードを利用して購入した商品で、正常に機能する商品を返品する際、購入店が返品を拒否した場合に使えるサービスです。
1商品3万円まで(年間15万円まで)を補償してくれます。
キャンセル・プロテクション
キャンセル・プロテクションとは、急に別の予定が入ってしまって行けなくなった旅行やコンサートのキャンセル費用などの損害を補償してもらえるサービスです。
オンライン旅行予約サイト優待サービス
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン、一休.com、日本旅行、Expedia、アップルワールド.comを優待価格で利用できます。
海外サポートデスク
現地での観光案内や各種予約、トラブル時などに日本語で対応してくれる「グローバル・ホットライン」が利用できます。
海外でもしものことがあったときに助かる特典です。
ANAアメックスゴールドのメリット・デメリット
ANAアメックスゴールドカードのメリット・デメリットを紹介します。
メリット
目立ったメリットはなく、いわゆる「万能カード」です。
ANAマイルが貯まりやすく、空港ラウンジ特典や充実した付帯保険、その他サービスが多々あり、1枚のカードで何役もこなせます。
デメリット
デメリットは、年会費と国際ブランドの2点です。
年会費が30,000円越え
年会費が31,000円と決して安い金額ではありません。
30,000円を超えると他にも魅力的なクレジットカードが選択肢に入ってきます。
国際ブランドがAmerican Express
国際ブランドがAmerican Express(アメックス)なので、海外で利用できない場面が出てきます。
2018年の世界におけるクレジットカードの国際ブランド別シェア
順位 | カード名 | シェア率 |
---|---|---|
1位 | Union Pay(銀聯) | 57.60% |
2位 | Visa | 24.77% |
3位 | MasterCard | 15.33% |
4位 | JCB | 0.96% |
5位 | American Express | 0.84% |
6位 | Dinners Club /Discover | 0.48% |
出典:THE NILSON REPORT「Global cards-2018」
2018年のデータですが、国際ブランドのシェアではVisaやMastercardと比較するとその差は歴然であり、VisaやMasterCardよりも使える場面が少なくなるのは明らかです。
※銀嶺は中国の国際ブランドであり、中国の人口が多いため世界シェアが多くなっています。
参考文献
2020年6月16日時点確認