
ヒカ子がTwitterを始めたぞ。
ヒカ子の厳選比較 過去記事はこっち→( ^ω^)
ヒカ子の旅日記はこっち→( ^ω^)
イオン_比較表
|
|
電動自転車
|
自転車
|
本体価格
お手頃度
|
★☆☆☆☆
|
★★★★★
|
ランニングコスト
お手頃度
|
★☆☆☆☆
|
★★★★★
|
走りが快適度
|
★★★★★
※特に坂道を登るときに楽ちん
|
★☆☆☆☆
|
大凡本体価格
|
80,000円~200,000円
|
8000円~15,000円
※ロードバイク等、特殊なものを除く
|
バッテリー価格
|
10,000円~30,000円 |
なし |
毎月の電気代
|
35円~80円 |
なし |
本体重さ
※一般的なママチャリ
|
25Kg~27kg
|
16Kg~18Kg
|
電動自転車
本体価格お手頃度数:
★☆☆☆☆
ランニングコストお手頃度数:
★☆☆☆☆
走りが快適度数:
★★★★★
自転車
★★★★★
ランニングコストお手頃度数:
★★★★★
走りが快適度数:
★☆☆☆☆
★登場人物紹介
ヒカ子:正月に親戚の集まりにも行かず、餅を食うヲタク系女子。
ヒカクマ:ヒカ子と共に商品比較を行うクマ。

ヒカ子、モチをつく。
~時はお正月~
あー、お腹すいたよう。死にそうだよう。
父ちゃんと母ちゃんは親戚の集まりに行ってしまった。ヒカ子は存在が恥ずかしいから来るなと言われてしまった。
しかたないから、近所の小学校の餅つき大会に行って、餅でももらってくるかな。
それはやめた方がいいよ。ヒカ子ちゃん。
おう、ヒカクマか。
なんで近所の小学校の餅つき大会に参加するのはやめた方がいいんだ?
それはヒカ子ちゃんが学校とは無関係の不審者だからだよ。
以前に運動会に無断でもぐり込んだ時から、不審者として指名手配されているんだ。
参考⇒
( ^ω^)
ノースリーブで頭に天秤とクマ耳を付けた変態が出たと張り紙がされているんだ。
そうなんか。世知辛い世の中やな。
けど、その情報だけ聞くと確かに変態だ。自業自得だな。
最近は小学生に「おはよう」とあいさつするだけで不審者だからね。しょうがないね。
ただな、いくら不審者だって正月に餅を食べる権利くらいはあって然るべきじゃないか?
今日は自分たちで餅つきをするで。準備するぞヒカクマ。
承知したよ。
~30分後~
準備ができたよ。
そうかそうか。待ち侘びたぞ。
言っておくが杵でペッタンペッタンやるのはヒカ子だからな。
ヒカクマは横で餅つきの隙をついて、なんか餅をモミモミしてる変な奴の役だぞ。
あれは返し手という重要な役なんだよ。返し手の職人に対して失礼だよ。
…よっしゃ。じゃあ始めるで。
ほいさ…ほいさ…。(ガン!ガン!
なんか、この餅めっちゃ固いな。
ペッタンペッタンじゃなくてガンガン言ってるけど大丈夫か?
モチ米をちょっと固めに仕上げたんだよ。
ほらちょっと柔らかくなってきたよ。ズンズン言ってるよ。
ほいさ…ほいさ…。(ズン!ズン!
ズンズンもちょっとおかしいけどな。
ほいさ…ほいさ…。(グイグイ!ジョウショウ!
ってこれメロラップやないか。「ガンガンズンズングイグイ上昇」やないか。
2006年トリノオリンピックの壮行会でスノーボードハーフパイプ選手、今井メロさん本人により大胆かつ華麗に披露されたラップやないか。
なんでこんなところにメロラップがあるんだろう。
メロラップはいつまでもみんなの心の中にあるもんや。
ここにあるのもまた必然や。
ただな、餅の中にはいらんな。取り出せ。
ほいさ。(ポイー
じゃあ、気を取り直していくで。
ほいさほいさ。(ペッタンペッタン
ほいさほいさ。(ペッタンペッタンペッタン
ほいさほいさ。(ペッタンペッタン
ほいさほいさ。(ペッタンペッタンペッタン
…なんか、ヒカクマのペッタンが1回多くないか?ずるくないか?
気のせいじゃない?
気のせいか…。まあ、続きいくで。
ほいさほいさ。(ペッタンペッタン
ほいさほいさ。(ペッタンペッタンペッタンペッタン
今度は2回多かった。間違いない。ずるいぞ。
…もしかしたら僕の脳に埋め込まれた「ペッタン増幅器」のせいかもしれない。
急にすごい設定を放り込んできたな。明らかにそれだよ。
最初「気のせいじゃない?」って言ったのは何なの?
ヒカ子ちゃんを巻き込みたくなかったんだ。
巻き込んでくれよ。
何に巻き込まれたらペッタンを増幅する運命(さだめ)になるのか、気になって夜も眠れないぞ。
そういうわけにはいかないよ。けど、知られてしまったらしょうがない。
僕はこの家を出て行くよ。さようなら。この電動アシスト自転車はもらって行くよ。
いや、ダメだろ。その電動アシスト自転車は母ちゃんのなんだ。ヒカ子が怒られるだろ。
普通の自転車もあるみたいだし、別にいいじゃないか。
お前は暴君か。電動アシスト自転車はすごい高いんだぞ。
そう、本体が結構高いんだ。
機種にもよるけど、8万~20万円もするからね。
高いのを知っててもらっていくのは、泥棒や強盗のやり口だぞ。
まあ、今回は自転車と電動アシスト自転車の比較をしてみるか。
承知したよ。

電動アシスト自転車は法律にも縛られる。
ヒカ子は引き籠りで遠出もあまりしないから、電動アシスト自転車を使ったことがないんだけど、あれは良いものなのか?
坂が多いところに住んでいる人にはとても良いと思うよ。
とにかく上り坂が楽になるんだ。
ある人は「坂のない世界に降り立ったみたいだ」と表現しているよ。
ほう、ずいぶんと詩的な表現だな。
そんなことを言うやつは誰だ。AMAZONのレビューか?
だけど、逆に言うと、坂の少ない平坦な場所ではあまりメリットは感じられないかもね。
まあ、平地のようなアシストがなくても楽な道ではそうかもな。
すごい軽い荷物を持ってる時に、「半分持とうか?」って聞かれても余計なお世話だしな。
そうだね。全部持ってくれるならまだしも、半分だからね。
あと法律で、時速24kmを超えたときにアシストが作動してはいけないという決まりがあるんだ。
原付でもないのに法律に縛られるのか?
そうだよ。さらにアシストする強さまで法律で決まっているんだ。時速10kmまでなら、「人の力:アシスト力」で最大「1:2」の比率までアシストをしてもいいんだ。
ヒカ子は法律の話は分からん。
あのネットに強い弁護士を呼んでくれ。
さらに、時速10kmからは速度が上がるにつれて、徐々にアシスト力が下がっていく。
時速24kmになった時にアシストが作動しなくなるってことだね。法律で決まっているのはここまでだよ。
法律が出てきたせいで、ヒカ子の中の買う意欲がどんどん失せていく。
法律が出てくるのはしかたないよ。アシストを使って時速50kmで走る自転車が出てきたらすごく危険じゃないか。原付ですら時速30kmが法定速度なんだよ。
自由には責任が伴うということか。
素早く自由に走り回りたかったら法律は守らないとな。

電動アシスト自転車は買い時なのか悩むところ。
電動アシスト自転車の電気代ってどれくらいなの?
よくぞ聞いてくれたね。
最新の機種だと大体一回の充電で7~16円くらいだね。
思ったよりも安いな。けど、それでどれくらい走るの?
バッテリー容量によるね。
バッテリー容量は10Ah~20Ahのスペックで分布していて、
大体、60キロ~100キロは走るよ。
あとは毎日どれくらい自転車に乗るかによるね。
60km~100kmなら1週間くらいは持ちそうだな。
ギリギリで運用しないようにね。バッテリーが切れたらただの重い自転車になるからね。
週に2回の充電くらいで考えておいた方がいいかもね。
けど充電すればするほど、バッテリーは劣化していくじゃないか。買い替えが必要だろうな。
その通りだよ。2年程でバッテリーの性能が劣化を始め、5年程で完全に交換時期だろうね。
バッテリーも高いんじゃないの?
うん。1万円~3万円はするかな。
なんか、聞いてるとすごい金食い虫に聞こえるな。
ヒカ子は普通の自転車でいいかなあ。
2年に1回買い替えるとして、
1か月あたり416円~1250円だね。確かにそれなりにするかもね。
買うとしてもまずは安いモデルでお試しだろうな。
最初はそれがいいかもね。
もう一個気になるのは重さだよ。
あんなにごっついバッテリーが付いてるし、アシスト機能なんかを搭載してたら、絶対に重いでしょ。
確かに重いね。
普通の自転車と比較すると10Kgくらい重くなるんだ。
10Kg…。りんご33個分か。結構重いな。
りんごで数えるのか。キティちゃんかな。
けど漕いでる時はアシストがあるから重さは全く感じないよ。
そうだけど問題はバッテリーが切れた時だよなあ。
重いだけの自転車になるからなあ。
けど、車を買う時にガソリンが切れた時のことなんて考える?
ちゃんとこまめに充電すればいいんだよ。
そんなもんかなあ。悩むなあ。
エピローグ
今回はヒカ子は電動アシスト自転車の導入は見送ることにするよ。
それに、今はまだ母ちゃんのを借りればいいし。
まあ、そういう選択肢もあるかもね。
冒頭に言ったように「坂がたくさんある地域」に住んでいなければ、特に必要ないかもね。
ただ、もっと性能が上がって、車体も軽くなって、バッテリーの持ちも良くなったらぜひ欲しいぞ。まだ時が来ていない。それだけだ。
まだ価格も高いからね。様子見も悪くないと思うよ。